わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金環日食観察ポイントのロケハンがてら
散歩に出かけました
え?虫がぶら下がっている?
あ、違う、抜け殻がぶら下がっている?
川沿いで
風に揺られてぶらぶらしていました
イネ科の小判草(こばんそう)です
今年は特に鈴成りですね
ざくざくならぬ、たわわです
確かに小判のよう・・・
そのうち
黄金色になるようです
黄金色になると
さらに小判らしく見えるかも
しばらく観察します
すでに
田植えの終わった田んぼ
蛙が元気に鳴いています
田植え前の準備中・・・
じいちゃんの後ろを
鳥たちが追っていますね
おばちゃんが
手植えしています
田植えスタンバイOKの
田んぼ
鏡のような田んぼを見ていたら
金環日食のロケハン
忘れてしまいました
散歩に出かけました
あ、違う、抜け殻がぶら下がっている?
川沿いで
風に揺られてぶらぶらしていました
イネ科の小判草(こばんそう)です
今年は特に鈴成りですね
ざくざくならぬ、たわわです
そのうち
黄金色になるようです
黄金色になると
さらに小判らしく見えるかも
しばらく観察します
田植えの終わった田んぼ
蛙が元気に鳴いています
じいちゃんの後ろを
鳥たちが追っていますね
手植えしています
田んぼ
鏡のような田んぼを見ていたら
金環日食のロケハン
忘れてしまいました
町おこしとして
原付バイクにご当地ナンバーを設置する自治体が増え
今、話題になっています
愛知県内でも
知立市は「かきつばた」
豊橋市は手筒花火をあげる「トヨッキー」
岩倉市は「い~わくん」とオリジナルナンバーがお目見えです
知多半島では
まだこのご当地ナンバー、ないんです
が、大府市で
今年の10月から交付が始まります
大府市といえば
どぶろく祭りですが
さすがにお酒はまずいですよね
あの大府市のマスコットキャラクター
「おぶちゃん」だと思われます
市の花「くちなし」です
なかなかかっこいいのが
滋賀県甲賀市と三重県伊賀市の共同制作による
忍者ナンバープレートです
朝日新聞より
甲賀忍者、伊賀忍者といえば
長年のライバル
そして今でも、毎年、市長の手裏剣対決がありますが
ここは手を組みましたね
いいなぁ、これ
乗ってみたいわぁ
原付バイクにご当地ナンバーを設置する自治体が増え
今、話題になっています
愛知県内でも
知立市は「かきつばた」
豊橋市は手筒花火をあげる「トヨッキー」
岩倉市は「い~わくん」とオリジナルナンバーがお目見えです
知多半島では
まだこのご当地ナンバー、ないんです
が、大府市で
今年の10月から交付が始まります
どぶろく祭りですが
さすがにお酒はまずいですよね
あの大府市のマスコットキャラクター
「おぶちゃん」だと思われます
市の花「くちなし」です
滋賀県甲賀市と三重県伊賀市の共同制作による
忍者ナンバープレートです
朝日新聞より
甲賀忍者、伊賀忍者といえば
長年のライバル
そして今でも、毎年、市長の手裏剣対決がありますが
ここは手を組みましたね
いいなぁ、これ
乗ってみたいわぁ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター