忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「揚輝荘」北園を出て

マンション脇の細い通路を歩いていくと

例の松坂屋の商標が見えてきます

 

15代伊藤次郎左衛門祐民氏の父上、14代伊藤次郎左衛門祐昌氏が

明治に設立した名古屋最初の私立銀行「伊藤銀行」本店の玄関に

掲げられていたものだそうです

その後、名古屋銀行、愛知銀行と合併し、東海銀行を設立

 

そんな「揚輝荘」の南園を彩るのは

ハーフティンバー様式の迎賓館「聴松閣」です

 

江戸から明治にかけての商家の暖簾といえば

藍染に白抜き・・・がほとんどでした

 

そんな中で松坂屋の前身である「いとう呉服店」には

赤に白抜きという斬新なものもありました

 

「乙鳥(つばくろ)や赤い暖簾の松坂屋」

 

かの夏目漱石の一句です

 

江戸時代の松坂屋のコーポレートカラーである「赤」が

紅葉と相まって素敵なコントラストを醸し出しておりました


 

玄関前には祐民氏の干支である虎が睨みをきかせています


 

1階の食堂は、現在カフェになっています

さりげなく「いとう」の文字が・・・

 

2階に上がると

モダンな洋風の書斎、応接間が続きます


角にしつらえた丸窓下のソファでのんびり本など読みたい気分です

 

この中国風の意匠をこらした部屋は寝室だそうです

 

もちろん和室もあります

 

3階は非公開なので天窓から仰ぎ見るだけです


たぶん多国籍な雰囲気なんでしょう

 

「聴松閣」のぶっ飛ぶような感性は

階段を下りた地下にありました

 

祐民氏は昭和6年には支那使節団の団長として中国へ

そして昭和9年にはビルマやインドなど仏跡巡拝の旅に出ています

彼は四男坊だからでしょうか

型にはまらない自由な発想を持っていた方だったようです

 

玄関前の虎も中国でお買い上げされたものだそうですが

伊藤家にはきっと祐民氏のアンテナにひっかかったどえらいアジアの名品が

数多く伝わっていると思われます

 

聴松閣の地下は、インドでした

 

当時、揚輝荘にはインドはじめシャム、支那、朝鮮などなど

多くの留学生が寄宿していたようで


このヒンズーの女神の壁画はインドの留学生が描いたものだそうです

 

舞踏場を飾るインド風のレリーフ

ヒマラヤの雪嶺をイメージしたガラス彫刻

 

祐民氏の旅の思い出が随所に散りばめられています


 

この舞台の上では多国籍な音楽が

夜な夜な奏でられていたんでしょうか

 

この地下からさらに続く地下トンネルがありました

立ち入り禁止でこれ以上はわかりません

 

なんのための地下トンネル?

 

凝ったトンネルなので

いろいろな噂がありますが実のところよくわかりません

ただ戦時中は防空壕として使われていたと伝えられています

 

名古屋人のある年齢層の方々は

松坂屋を「まっつぁかや」と呼びます

 

「今日、まっつぁかやに行ってきたわ」

 

「これ、まっつぁかやのセーターだがね」

 

松坂屋はかつて名古屋人のステータスシンボルでした

 

30年ほど前、ちょうど百貨店業界が曲がり角に差し掛かった頃

お家騒動がありまして・・・

かつての輝きを失った感のある松坂屋

 

この揚輝荘もマンション開発の波に飲み込まれそうになっていましたが

地域の財産として残したいという住民たちによって

2006年、「NPO法人揚輝荘の会」が立ちあげられました

 

そして伊藤家が残存する建物と庭園を名古屋市に寄贈

2008年には聴松閣、揚輝荘座敷、伴華楼、三賞亭、白雲橋の5棟が

市の有形文化財に指定され

この建物の保存と活用が本格的にスタートしました

 

改装工事を終えた建物では様々なイベントが催されていて

再びコミュニティサロンとして輝き始めようとしています


 

こうして住民と伊藤家と名古屋市によって

祐民氏の理想や想い

そして伊藤家400年の歴史も後世に受け継がれることとなりました

  


emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji


揚輝荘北園





PR

覚王山・日泰寺の東に

「揚輝荘」という大正から昭和初期にかけて建てられた別荘があります

 

正門から日泰寺の五重塔が見えます

 

どなたの別荘かといえば・・・

このマークを見ればおわかりでしょうか

 

松坂屋です

 

松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民氏が迎賓館として

またアジア留学生たちのコミュニティの場として造らせたもので

 

かつては1万坪の敷地に30数棟の建物が建っていたようですが

現在は5棟の建物と庭園が残されています

 

マンション開発によって

敷地は北園と南園に分かれています

北園は無料

南園は入場料として300円が必要です

 

但し、北園は決められた曜日のみ室内の見学が可能です

 

まずは北園(約6500㎡)から・・・


私が行った日は室内見学はできませんでしたので


もっぱら庭園の紅葉を楽しんできました

 

こちらは「三賞亭」

大正7年に茶屋町の伊藤家本宅から移築されたもので

揚輝荘最初の建物です

お煎茶の茶室となっています


 

北庭園のシンボルになっている「白雲橋」

修学院離宮の千歳橋を模したといわれる廊橋です


 

こちらは「伴華楼」

昭和4年に鈴木禎次の設計により

尾張徳川家ゆかりの座敷に洋室を加えて建築されました

 

「伴華楼」は、バンガローをもじったもので

「ばんがろう」と読みます

 

玄関の奥には祐民(すけたみ)氏の胸像が置かれています

 

和がベースになっていますが

うろこ壁や市松模様の煙突が

まさにバンガローな雰囲気を醸し出しています

 

次回はぜひ室内をチェックしたいと思います


 

・・・・・・・・・・続く

 

emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji 


揚輝荘南園


もみじの寺「寂光院」から山を下って木曽川沿いを歩いていくと

犬山城が見えてきます

 

その犬山城近くの名鉄犬山ホテルでランチしたあと

ピエール瀧さん気分で城下町を歩きました

 

いざ、登城!

 

この犬山城

織田信長の叔父である織田信康が築城したと伝えられています

 

このあと、めまぐるしく城主が替わりますが

1617年、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となってからは

成瀬家が代々守り続けてきました

  

明治維新で廃城となり

天守を除いて門や櫓などなどは取り壊されてしまい

さらにその後の濃尾地震で天守も被害を受けます

 

明治28年、愛知県から修復を条件に旧城主である成瀬家に譲渡

その後、数度の修復を経て

晴れて昭和10年、国宝に指定されました

 

現在は犬山城白帝文庫の所有となり犬山市が管理していますが

2004年までは成瀬家個人が所有するという珍しいお城なんです

  

見ての通り、こぢんまりとしているお城です

内部4階、地下2階、高さ19m

それ故、個人で維持できたのかもしれません

 

この時期、紅葉と桜が一緒に楽しめます

 

なんだかお顔に見えません?

 

花頭窓が目で

唐破風部分の瓦が髭で

その下の窓が口

ちょっと出っ歯?


 

唐破風の内側です

 

お城の南東隅(画像の右部分)に付櫓は濃尾地震で破損したため

のちに復元されたもの


そこからの眺めです、四季桜がよく見えます

 

最上階からは360度のパノラマが楽しめます

遠くに見えるのは犬山成田山

 

木曽川の南岸、標高80mの城山に築かれた犬山城は

背後を断崖に守られた後堅固のお城です



 

犬山城は城と城下町の外周を堀で囲い込んだ総構えと呼ばれる城郭構造

古い町並みが残っていて

町屋や犬山祭のときに使われる車山をおさめる車山蔵

お土産ショップ、カフェ、レストランなどなど

町歩きもとっても楽しいです


 

が、明日23日に

木曽川を隔てた伊木山の向こう側に広がる岐阜基地で航空祭が開催されるため

ここ数週間前から自衛隊機が飛行組錬しており

ものすごい爆音をたてながら低空を飛んでいます

この日もガンガン飛んでいて

特に10機が戦隊を組んで飛行するさまは迫力満点!

 

自衛隊機を見上げながらの城下町歩き

なかなか盛り沢山なてくてく尾張名古屋でした

 

毎年、岐阜基地の航空祭に行く息子に聞いてみると・・・

 

「今回はブルーインパルスが来ないから」



emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji     emoji


尾張もみじ寺「犬山寂光院」へ







カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]