忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと大須に到着

 

まずは大須観音でお参りです

境内は骨董市でにぎわっていました

 

ランチして商店街をぶらぶらしながら

大光院明王殿へ

 

毎月28日はみょうおんさん縁日

屋台で買い食いなどしながら

 

陽秀院の紙張地蔵にお参りして

 

総見寺へ

 

門前町通というのは大須観音へ続く通りかと思っていたら

この総見寺だったということが歩いてみてわかりました

 

信長さまの次男、信雄が父の菩提のために清洲に移し

のちにこの地に移建したそうです

信長さまゆかりのもの9点が県指定文化財に指定されています

 

ご本尊は薬師如来

ただ今、本堂工事中です

 

ん?明治4年にわが国初の博覧小会がここで開かれた?

 

いろいろ調べましたら

明治43年に愛知県の商工業振興のために愛知縣商品陳列館が開館

 

すごいのが建っていたんですね、びっくり・・・

 

そして大須の〆はやはり万松寺です

身代わり不動さんにお参りして

信長さまのからくりを見る・・・

 

何度来てもやっぱり大須は楽しいです

さらに東別院も加わって・・・

 

大須の28日の楽しみ方は

東別院のてづくり朝市をぶらついて

大須観音さん、みょうおんさん縁日、身代わり不動さんをまわる・・・で決まりです!



今回のてくてく美濃路はここで終了

この後、美濃路は100m道路を渡って本町通につながります


歩数14654歩。消費カロリー359.5kcal。脂肪燃焼量51.3g。

emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

金山から東別院へ

東別院から西別院へ

西別院から大須へ



PR

下茶屋公園でしばし休憩した後

再び美濃路に戻ろうと東別院の北側を歩いていたら

小さな公園がありまして、そこにびっくりするような説明板が・・・

  

おためし場腑分けの跡

 

藩士たちの新刀の切れ味を試した場所で

なんでもここで名古屋最初の人体解剖が行われたらしい

 

ひぇぇぇ、血なまぐさい公園

・・・そそくさと後にしました

 

美濃路は、古渡町の交差点を過ぎたあたりで

国道19号線から分かれて門前町通に入ります

 

幕末の古地図を見るとこのあたりに大木戸がありました(Hの印)

城下と外の境界だったようで

夜になると木戸は閉められました

   

さて、この門前町通ですが、ずらりと仏壇屋さんが建ち並ぶ通りです

 

幼稚園の園庭が見える山門の前を通りました

栄国寺です

 

幼稚園だけでなく

切支丹遺跡博物館もあるらしい

この辺りは、もと千本松原といわれた刑場だったそうです

  

寛文4年(1664)に隠れキリシタン約200名がここで処刑されました

翌1665年、尾張二代藩主徳川光友公が刑場を他の場所に移し

その跡にお寺を建立、のちに栄国寺と改められました

 

う~む、先ほどの試し切りの公園とちょっとつながってきました

試し切りされたのは罪人だったんでしょうね

 

うっ、こわっ、切支丹遺跡博物館はパス・・・

 

この門前町通は仏壇屋も多いですがお寺も多いです

 

七面宮という不思議な仏さんに惹かれてお参りさせていただきました

妙善寺という日蓮宗のお寺です

 

あ、また光友公がらみです

光友公の腫れもの平癒のために作られた七面女神像

その七面女神さまがお祀りされています

秘仏なのでどんな女神さまなのかはわかりませんでした

 

ちなみに光友公は、あの尾張七代藩主宗春さんのおじいさんです

 

さらに仏壇街を北上すると

左手側に西別院が見えてきました

 

東別院は駅名にもなっていて有名ですが

西別院は行ったこともないし・・・
実はどこにあるのかさえ知りませんでした 



って、インドか、ここは?

 

鐘楼を見てほっとしました

 

かの葛飾北斎が

ここ西別院で120畳敷の料紙に達磨の画を描いたそうです

 

道路の反対側に三宝大荒神の幡・・・

 

なんでも行基さん作の三宝大荒神らしい

すいません、三宝大荒神の詳細はよくわかりません

 

とにかく信長さまの守本尊だということはわかりました

 

もう神さま仏さまでお腹いっぱいです

早く大須で精進落としがしたい~

 

・・・・・・・・・・続く


emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

金山から東別院へ

東別院から西別院へ

西別院から大須へ



先日、東海道の脇往還である美濃路をちょっとだけ歩いてきました

 

東海道宮宿から中山道垂井宿を結ぶ美濃路

金山駅の近くに道標が立っていて

 

西 右 宮海道 左 なごや道

南 左 さや海道 津しま道

東 右 なごや 木曽 海道

北 文政 辛巳年 六月 佐屋旅籠中

 

と刻まれています

 

以前、名古屋ボストン美術館の帰り

この美濃路を南下し、宮海道を歩いたので

今回は北上します、なごや道を歩きます

 

この美濃路、国道19号線です

クルマではよく走るので見慣れた風景ではありますが

歩くとまた違った風景が見えてきます

 

九丁堀の交差点を越えるとほどなくして名古屋高速が見えてきます

そこが古渡町の交差点です

 

交差点近くにある東別院でお参りすることにしました

 

地下鉄に「東別院」という駅もあることですし

フツーに東別院と呼んでいますが

正式名称は真宗大谷派名古屋別院

東本願寺を本山とするお寺です

 

あら、ものすごい人だかり

みなさん、おいしそうに何やら食べています

 

毎月28日は東別院てづくり朝市が開催されています

京都知恩寺の「百万遍さん手づくり市」を小規模にした感じ?

 

お参りしてからお店チェックしました

 

野菜、漬物、ケーキ、パンを売るお店もあれば

雑貨、ファッションのお店など

見ているだけでも楽しいです

 

おいしそうなニオイは

豚汁の屋台だったようです、行列ができていましたよ

 

わぁ、来月の28日もまた来よう~♪

 

なんて、ひとり盛り上がっていたら

 肝心なミッションをすっかり忘れそうになっていました

この東別院は信長さまの父上、織田信秀の居城である

古渡城(ふるわたりじょう)の旧跡と伝えられています

 

なんでも信長さまはここで元服の式を挙げられたそうです

 

その後、信秀は末森城に移ったため

この古渡城は廃城となりました

  

その近くにある下茶屋公園

以前はホームレスのおじさんたちの住まいになっていましたが

今は静かな公園です

乳母車の親子が

東別院のてづくり市で買ったと思われるパンを食べていました

 

回遊式の庭園になっているんですね

 

私もしばしティータイム

 

・・・・・・・・・・続く

emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

金山から東別院へ

東別院から西別院へ

西別院から大須へ


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]