忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1708]  [1707]  [1706]  [1705]  [1704]  [1703]  [1702]  [1701]  [1700]  [1699]  [1698
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下茶屋公園でしばし休憩した後

再び美濃路に戻ろうと東別院の北側を歩いていたら

小さな公園がありまして、そこにびっくりするような説明板が・・・

  

おためし場腑分けの跡

 

藩士たちの新刀の切れ味を試した場所で

なんでもここで名古屋最初の人体解剖が行われたらしい

 

ひぇぇぇ、血なまぐさい公園

・・・そそくさと後にしました

 

美濃路は、古渡町の交差点を過ぎたあたりで

国道19号線から分かれて門前町通に入ります

 

幕末の古地図を見るとこのあたりに大木戸がありました(Hの印)

城下と外の境界だったようで

夜になると木戸は閉められました

   

さて、この門前町通ですが、ずらりと仏壇屋さんが建ち並ぶ通りです

 

幼稚園の園庭が見える山門の前を通りました

栄国寺です

 

幼稚園だけでなく

切支丹遺跡博物館もあるらしい

この辺りは、もと千本松原といわれた刑場だったそうです

  

寛文4年(1664)に隠れキリシタン約200名がここで処刑されました

翌1665年、尾張二代藩主徳川光友公が刑場を他の場所に移し

その跡にお寺を建立、のちに栄国寺と改められました

 

う~む、先ほどの試し切りの公園とちょっとつながってきました

試し切りされたのは罪人だったんでしょうね

 

うっ、こわっ、切支丹遺跡博物館はパス・・・

 

この門前町通は仏壇屋も多いですがお寺も多いです

 

七面宮という不思議な仏さんに惹かれてお参りさせていただきました

妙善寺という日蓮宗のお寺です

 

あ、また光友公がらみです

光友公の腫れもの平癒のために作られた七面女神像

その七面女神さまがお祀りされています

秘仏なのでどんな女神さまなのかはわかりませんでした

 

ちなみに光友公は、あの尾張七代藩主宗春さんのおじいさんです

 

さらに仏壇街を北上すると

左手側に西別院が見えてきました

 

東別院は駅名にもなっていて有名ですが

西別院は行ったこともないし・・・
実はどこにあるのかさえ知りませんでした 



って、インドか、ここは?

 

鐘楼を見てほっとしました

 

かの葛飾北斎が

ここ西別院で120畳敷の料紙に達磨の画を描いたそうです

 

道路の反対側に三宝大荒神の幡・・・

 

なんでも行基さん作の三宝大荒神らしい

すいません、三宝大荒神の詳細はよくわかりません

 

とにかく信長さまの守本尊だということはわかりました

 

もう神さま仏さまでお腹いっぱいです

早く大須で精進落としがしたい~

 

・・・・・・・・・・続く


emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

金山から東別院へ

東別院から西別院へ

西別院から大須へ



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
かっ 回線が・・・・
お晩です。madamyamさん、てくてくされていますねぇ。楽しく読ませていただきました。

読んでいて、ちょっと回線がつながったかも・・・ この「西別院」って西本願寺系のお寺なのでは? だからインド風なのかな?と。

ほら築地本願寺も、すごいインド風でしょう。あそこも西本願寺系なんですよ。伊東忠太さんの設計。
明治以降の西本願寺の流れを決めたのは「大谷瑞光」さんていう人だそうです。この方、仏教を中国を通り越して、インドまでさかのぼって考えたとか。「大谷探検隊」をつくって、チベットやインドの仏教遺跡を巡ったんですね。生活の舞台もアジアに拡大していて、上海に住み、インドや京都をフットワーク軽く、行き来していたらしい。「普請道楽」もすごかったそうで、ぶっ飛んだ別荘を作ったそうですよ。

伊東忠太さんは、あの法隆寺とギリシャを結びつけた元ネタを考えた人です。辰野金吾先生に「建築史をやりなさい」とご指名を受けて、ユーラシア大陸建築探偵に出かけ、途中「大谷探検隊」と旅を共にしたらしい。その御縁で築地本願寺や西本願寺伝道院の設計をしたんじゃないかと言われています。

なんて・・・これ全部「建築探偵」(藤森照信 朝日文庫)に書いてあったことです。すみません。この本好きなもんで。

そうだ、最近「日本建築集中講義」(淡交社)という本を読みました。藤森さんの名前にひかれて。細密に絵を書かれる山口晃さんとの共著なんです。
法隆寺の柱、エンタシスの真偽とか、投入堂とか・・・やっぱり藤森さん、面白いです。

長々と申し訳ありませんでした。
私も週末、ジオパークがらみで、てくてくしてきます。

今年の冬は寒いとか、madamyamさん、風邪などひきませんように。
どんと 2013/10/31(Thu)21:37:51 編集
お久しぶりです
どんとさん

すいません、ここ数日、コメント一覧をチェックするのを怠っていました、承認遅れてすいません

西別院は、西本願寺系です

私は名古屋の西別院、初めて行きました。このインド風の建物を見て、私も築地本願寺を思い出しました。行ったことありませんけど、築地本願寺って、有名人のお葬式でよく使われていて、???なお寺でした。なので、てくてくから帰ってすぐにググりましたよ、そしたら、どんとさんのおっしゃる「大谷瑞光」さんのことがあれこれ書いてありました

どんとさんのさらに詳しいコメントを読んで
よ~くわかりました。ありがとうございました

さらに勉強されて詳しくなりましたね、さすがどんとさん

あの京都の伝道院は、美の壷で紹介されていていつか行こうと思っています

藤森さんの本、山口晃さんとの共著なんですね。奇遇ですが、たまたま私も今日のブログで山口先生のことを書いたんですよ。ちょっとびっくり・・・。以心伝心ですかね

ジオパーク、がんばってください

私は、近々、岐阜城に登城するつもりです

いろいろ教えてくださってありがとうございました



madamyam 2013/11/01(Fri)22:56:18 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]