忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど、見終わりました、NHKハイビジョンの「マイケル・ジャクソン~デビュー30周年コンサート@NY」。鳥肌立ちました、懐かしいジャクソン兄弟のパフォーマンス。そしてあのビリージーンのムーンウォーク、涙出ました。これを一緒に見ていた息子、「あっ、グッチ裕三」って・・・。息子世代のムーンウォークはグッチなのね、ショック!!

 

結局、この2001NYマジソンスクエアガーデンのコンサートがマイケル最後のコンサートになってしまいました。これを見ると、今月行われる予定だったロンドンコンサート・・・、残念でなりません。

 

そのNYライブのビリージーンです。やっぱりマイケルはかっこいいです。惜しい人を亡くしました。

Billie jean is not my lover She’s just a girl who claims that I’m the one But the kid is not my son

おぉぉぉ、20年以上前の歌ですが、ちゃんと覚えていました、一緒に歌えました、マイケルと。きゃぁぁぁぁ、ラメ入り手袋ですぅ。



パリ便もなくなるというのに、NY便など当然のようにありません、セントレア空港。ほんとに世界がどんどん遠くなります。

PR
マイケル・ジャクソンが亡くなりました。かなりショック受けています。
彼とは同年代ですし、しかも夫と同じ日に生まれているんですよ、マイケル。
 
ジャクソン・ファイブの坊やの頃からほぼリアルタイムで見てきました。
そしてあの「スリラー」の
MVを初めて見たときは、ほんとにたまげました
マイケル、キミは天才だ。

だから、その後、心身ともに壊れていくマイケルを見るのはなかなか辛いものがありました。

特に熱心な彼のファンというわけではありませんが
なんであんな風になっちゃったんだろうか
一体彼は何を考えながら生きているんだろうか、と
彼のニュースを見るたびにとても彼のことが心配でした。

そしてマイケルが壊れていくのと同じ速度で世の中も壊れていきました。
そういう意味でも時代を象徴するスーパースターでした。
 
そして、数日前、コピーライターの眞木準さんが亡くなりました。
全日空の「でっかいどう。北海道。」
伊勢丹の「恋を何年、休んでいますか。」というコピーで有名なライターです。

流通業界華やかなりし時代
コピー年鑑や
AD年鑑の常連コピーライターといえば
眞木準氏はじめ、糸井重里氏、仲畑貴志氏でした。

当時、
1文字ウン十万円と言われていたバブリーコピーライター
そんな彼らに高額ギャラを払っていたデパート・・・、今はもう見る影ありません。

彼は知多市出身なんですよね、私にとって眞木さんはまさに憧れの郷土の大先輩でした。
 
同時代を生きたスーパースターや憧れの先輩が逝ってしまうのはやはり辛いです。
なんか一時代が終わってしまったような寂しさがあります。
 
悲報が続き、気分が重~くなっていましたが
久々に「スリラー」の
MVを見たら、そしてあの若いマイケルのステップを見たら
なんか足取りが軽くなりました。白いソックスが新鮮です。
 
セントレア空港からマイケルの自宅があるLAへは・・・。
うそみたいなんですが、セントレアって
LA便ないんです、アンビリーバブル!
 

高樹のぶ子さんの「甘苦上海」の3月分を読破。その中に、孔明灯が出てきます。最初、ん?と思ったんですが、そういえば「三国志」に出てきますわ、映画「レッドクリフPart2」にも出てきました。

 

諸葛孔明の数ある発明品の中のひとつで、軍機を伝えるための灯籠(紙製の熱気球)です。今ではその灯籠に願い事を書いて春節のあとの元宵節のときなどに飛ばすそうです。そうそうこの孔明灯をUFOと間違えたというニュースもありました・・・。諸葛孔明、してやったりですね。

 

しかし、「三国志」の時代って、日本では邪馬台国の時代なんですけど、当時の中国ってほんとに先進国だったんですよね、驚くばかりです。

 

台湾にも当然この孔明灯(天灯)はあります。台湾の「ランタンフェスティバル」は有名です。しばし、このロマンティックな風景をどうぞ。

 

ところで、台湾のエバー航空が、豚インフルエンザの日本での感染拡大を理由に、来週の月曜日(6/8)からセントレア便を週5便から3便に減便するそうです。9月末までの予定らしいです。

秋以降に今回の豚フルがさらにバージョンアップした新型インフルエンザが流行しないことを祈るばかりです。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]