忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[876]  [875]  [874]  [873]  [872]  [871]  [870]  [869]  [868]  [867]  [866
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

六道珍皇寺の近くで若い修行僧とすれ違いました
足元を見たら、素足にわらで編んだ草履・・・
六波羅蜜寺でお逢いした空也上人のよう
 
しかし、踊ることなく、南無阿弥陀仏の念仏を唱えることなく
静かに東の方向に歩いていきました
 
建仁寺の修行僧です
 
その建仁寺をめざします
 
kenninjityokusimon.jpg勅使門はクローズしていたので
その横にある通用門を通り





kenninjiicho.jpg広いお庭を抜けて
本坊で受付を済ませ
広い方丈をめぐります。
 




建仁寺は
建仁2年(1202年)に将軍源頼家が寺域を寄進し
栄西禅師を開山として
中国百丈山を模して建立されました
 
臨済宗建仁寺派の大本山で、京都最古の禅寺です。
 
今年の1月より
栄西禅師八百年大遠諱の記念行事のひとつである
方丈屋根の葺き替え工事が始まり足場が組まれていて
お庭の景観、ちょっと残念なことになっていましたが
なかなか見ごたえのあるお寺で、おすすめです。
http://www.kenninji.jp/index.php
 
kenninjiunryufusumae.jpg襖絵「雲龍図」です
海北友松によって
桃山時代に描かれた襖絵です

こちらは、キャノンの高精細デジタル複製
 


kenninjitoyobo.jpg茶席「東陽坊」です
豊臣秀吉が催した北野大茶会で
利休の高弟・真如堂東陽坊長盛が
担当した副席といわれているそうです
 



kenninjichoonte.jpgそして
この潮音庭の向こうで
俵屋宗達の「風神雷神図屏風」が
キンキラ輝いています。
 



kenninjihujinraijin.jpgオリジナルは京都国立博物館
こちらはキャノンの高精細複製品です。
ガラス越しなので反射してしまいましたが
一応、撮影OKなので
へなちょこのケイタイカメラで撮ってみました。
 
間近で見ることができ、感激です。
 
建仁寺は、どうもキャノンの技術の粋が結集されているようです。
 
kenninjihujinraijinsho.jpgこちらはダウン症の書道家
金澤翔子さんの作品

ダイナミックな
風神雷神の書でした
 


kenninjihoto.jpg法堂(ほっとう)へ移動
 






kenninjihotoshaka.jpgご本尊の釈迦如来と
脇侍の迦葉尊者と阿難尊者に
手を合わせたら
みんな天井をパシャパシャ撮影です
 



kenninjisoryuzu.jpg平成14年に
創建800年を記念して
小泉淳画伯によって
「双龍図」が描かれました
 
うぉぉ、すごい!
 
この「双龍図」、畳108枚分の広さで
小泉淳画伯は帯広市郊外の廃校になった学校の体育館で描いたそうです
 
体育館ならば2階の窓際に回廊があるので
俯瞰して絵を確認することもできますね
しかし、大変な作業だったと思います
 
そして、天井に貼るのも相当大変だったのではないでしょうか
 
kenninjimarumado.jpg襖絵といい、天井絵といい
お庭もまさに絵画のようですし
ちょっとした丸窓も雰囲気あります
まさにギャラリーって感じの建仁寺です
 



半日くらいゆっくりしたいところですが
ただ、板張りってのは、冬はつらいですね
足が、もう冷たいのなんのって・・・。
 
冬のお寺は厚手の靴下、必需品です
 
kenninjihujinraijintoban.jpg陶板の「風神雷神図」が展示してある
小さめのお部屋には
電気じゅうたんが敷いてあり
みなさん、かじかんだ足を温めていました。
 



売店の近くでは
熱いお茶のサービスもあって
茶葉が販売されていました

栄西禅師は中国からお茶を伝来し
日本にお茶を広めた方です

kenninjibaiten.jpgさて、さて、売店です。
 
なかなか魅力的なグッズが目白押しで
同級生とふたり
かなり真剣に品定めしてしまいました。
 


まずはご朱印帳を2冊ともゲットするか否か・・・
 
kennijihujingoshuincho.jpg風神雷神は
どうしても欲しいし・・・
 





kenninjiunryugoshuincho.jpg雲龍は
やはり来年、辰年ということもあり
縁起物ということで
やはりこれもまたはずせない・・・
 



ということで
見ての通り
2冊とも買いました
 
よく売れていましたよ、ご朱印帳
 
kenninjikamibukuro.jpgこんな紙袋に入れてくれます
この紙袋
みんなぶら下げていました
 




グッズもしかり
HPしかり
受付でいただいたリーフレットしかり
http://www.kenninji.jp/ebook/leaflet/_SWF_Window.html?pagecode=1
なかなかハイセンスですね。

kenninjigoshuin.jpg休む間もなく
ご朱印書き詰めのおばさん
書きなぐっている感のあるご朱印と
数珠をいただき
両足院をめざします




 
ryosokuinbishamonten.jpg両足院は建仁寺の敷地内にあります

毘沙門天堂でお参りしたあと
一体、どこで数珠を買えばいいのか
ふたりでうろうろしました
 


ryosokuinhondo.jpg毘沙門天堂の入口に数珠巡礼の看板はあるのですが
どこで購入すればいいのかは書いてありませんので
仕方なく
南側にある本堂のインターンホンを鳴らして
お庫裏さんを呼びました
 
こちらで購入できました
 
kenninjikitamon.jpg建仁寺の北の門から出ると





hanamikoji.jpgそこは祇園
正面は花見小路です
 





左に行くと正伝永願院があります
 
ここに織田信長の弟、織田長益(のちの織田有楽斎)のお墓があります
 
織田有楽斎といえば
利休さんのお弟子さんで、古田織部らの数寄仲間
 
NHKアニメ「へうげもの」でお馴染みの南蛮狂いのちょい悪オヤジ・・・
 
織田有楽斎は隠居の際に
この正伝院を再興し
客殿・庫裡・書院とともに茶室「如庵」を建てました
 
現在、お庭にある茶室「如庵」は写しです
 
オリジナルは移転を繰り返し
今は、愛知県犬山市の「有楽苑」に移転
名鉄犬山ホテル敷地内にあります
http://www.m-inuyama-h.co.jp/urakuen/nyoan.html

六波羅周辺の庶民的な異界エリアから
建仁寺の門をくぐった瞬間
空気が変わりましたね

建仁寺は武士の寺です・・・やはり。

・・・・・・・・・・・続く

青春18きっぷ的数珠巡礼~六波羅蜜寺・西福寺・六道珍皇寺 
青春18きっぷ的数珠巡礼~建仁寺・両足院
青春18きっぷ的数珠巡礼~六角堂






 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
濃い~
建仁寺、やはりスゴイですね。昔も今も、洗練されています。

5時間ほどで、この内容。濃いわぁ。見るもの見て、美味しいもの食べて、おみやげもゲット。madamyamさんの、アンテナの高さには、いつも感服します。旅行へ行く前、どんなもので情報ゲットするのですか?
どんと 2011/12/15(Thu)20:05:43 編集
建仁寺はまた
どんとさん

行きたいです、足場のないときに・・・。

雑誌の旅行特集はわりとこまめに立ち読み(?)します。あと、ガイドブック。意外と使えるのが、旅のエッセイですかね。料理研究家だったり、旅好きの作家さん、骨董好きな人、アーティストなどなど、独特のセンサーを持っている人の旅エッセイ。

あと、テレビ番組です、旅関係の。あと、歴史もの。今日の夜11時からオンエアの「へうげもの」も結構、使えます。
madamyam 2011/12/15(Thu)22:14:32 編集
お知らせです
すいません。

先週の金曜日からブログの調子が悪くてログインができなくなりました。つまり、記事を更新することができなくなりました。

その後、いろいろがんばって作業しているのですが、なかなか復旧できず、仕方なく、別のところに仮住まいしています。

仮住まいのURLは↓です
http://xiaoxingfu.blog.so-net.ne.jp/

とりあえず、こっちでなんとか生きていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
madamyam 2011/12/19(Mon)20:00:47 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]