忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩のNHK「探検バクモン」は両国国技館でした

 

元大関・武双山(藤島親方)の案内で

場所前の国技館の中を探検です

 

ちょうど土俵づくりの真っ最中で

いつもは着物姿の呼出しさんが土方姿で土俵を作っていました

 

「ハッキヨイ!せきトリくん わくわく大相撲ガイド」でお馴染みの

十両呼出の利樹之丞さんと序の口呼出の大将さんのインタビューもあって

NHK、きちんと押さえていますね

 

甲高い声で呼出をするイケメンの利樹之丞さん

なんでも巷では「リッキー」と呼ばれているそうですが

彼は土俵の俵を作っていました

 

相撲女子の中には

力士だけでなく呼出しさんにもご贔屓がいて

一緒に写真を撮っていらっしゃる方もいます

 

他にも新弟子検査の会場である体力測定室で

超ビッグサイズの身長計、体重計をチェックしたり

よく取組中に怪我をしたとき力士らが乗る車いすをチェックしたりと

なかなか楽しい内容でした

 

来週は、行司さんのお仕事紹介だそうです

 

さてさて・・・

大阪場所を前に

生きのいい若者がどんどん角界入りしていますね

 

学生相撲界出身の期待の3人が稽古を開始しました

幕下十枚目格付出でデビューの東洋大・大道くんは出羽海部屋

 

去年の全国学生選手権の決勝で

大道くんに負けて、学生横綱のタイトルを逃してしまった

日体大の中村大輝くんは八角部屋

四股名は中村ではなく、大輝


関学大相撲部初の力士となった宇良和輝くんは木瀬部屋

居反りで一躍有名になりました

 

大道くん以外は前相撲からのスタートですが

身体を作りながら、チカラを蓄えながら

番付を駆け上がってきてほしいです

 

大阪場所、楽しみですね

 

 

PR

確かお正月にオンエアされたと思いますが

BSプレミアムの「京都人の密かな愉しみ」という

ドラマのようなドキュメンタリーのような番組が

昨晩から4日間に渡って再放送されています

 

今日2日目は「私の大黒さん」

 

舞台は泉涌寺(せんにゅうじ)の塔頭、雲龍院

 

数年前に数珠巡礼で拝観したお寺だったので

とても懐かしかったです

 

このお寺のひとり娘が悩んでいるわけです、結婚について・・・

自分が跡を継ぐべきかどうかを

 

いつもお参りするだけの寺社ですが

確かにこういう悩みも含めていろいろあるんだろうなと

ちょっと考えさせられました

 

こちらの雲龍院の大黒さんは、「走り大黒天」

私もお参りさせていただきましたが、台所に安置してありまして・・・

 

夜間拝観があるときは

臭いが残るといけないということで

小さい頃からカレーライスはNG・・・こんな制約もあったんですね

 

番組の最後に

実際の雲龍院の娘さんがインタビューに答えていまして

かなりリアルなドラマでした


1000年の都、京都の伝統を受け継いでいくというのは

本当に大変なことなんですね

その反面、京都人にしかわからない愉しみというのもあって

それが京都の魅力なのかもしれませんね

 

次回、京都に行くときは感謝しながらお寺めぐりすることにします

 

 

寒い~

今日は雪こそ降りませんでしたが寒かったです

 

でも寒いですけど

春は着実に近づいています

 

ただ今、東浦町にある於大公園のソシンロウバイ(芯蝋梅)

甘い香りをふりまいています

 


ロウバイが終わると

次は梅

 

ん?3分咲き?

こちらの早咲きは来週末あたり、見頃かもしれませんね



 しだれ梅はぽちっと一輪だけ咲いていました

 

ミツマタを見つけました

皮は和紙の原料になるあのミツマタです

 

枝先が3つに分かれているからミツマタ

なるほど!

 

蕾が大きくなっています

なんだか不思議な蕾

   

頭、重そうです

だから花は下向きに咲くんですね

下を向いて恥ずかしそうな感じですけど

蕾を見ると

かなり大胆な花が咲きそうです


黄色い花だそうです

来月あたり、またチェックしてきます

 

 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]