忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あら?ら?ら?ら?ラ・ジャポネーズ?

 

名古屋ボストン美術館の入り口には

クロード・モネの傑作「ラ・ジャポネーズ」に描かれている

真っ赤な打掛のレプリカが飾られています

 

作品では見えない部分も再現されています

 

なんと、この打掛、羽織って記念撮影できるらしい

2月13日 17:30~18:45

 

ラ・ジャポネーズをきどって

扇子片手にハイ、ポーズ!

若いお嬢さんならおしゃれに着こなせると思います

 

さて、本物の「ラ・ジャポネーズ」ですが

ものすごいインパクトありましたね

 

打掛の質感が見事に描かれていて

これって、3D?っていうくらいの立体感・・・

鮮やかに修復されています

 

それよりもなによりも

いかにモネが浮世絵など日本美術に度肝を抜かれたかが

如実に表れている作品でした

 

構図、装飾性、色・・・

改めて浮世絵のすばらしさを痛感した展覧会でした

 

ブシュロン社のインクスタンド

思ったよりも小さかったんですけど

これでもかこれでもかと日本の文様やら意匠やらが詰め込んでありまして・・・

このインクスンドの前で30分ほどにらめっこしてきました

 

こっそり隠れている遊女や

富士山見ながら釣りをしているおじいさんというか仙人?も見っけ

 

一生懸命、日本の文様を再現しようとしているんですけど

これ、トランプじゃない?っていう文様もあったりして

つくづく文様って面白いなと思いました

 

ただ今、ちょっと日本の文様モードになっています

 

ミュージアムショップも洋画と浮世絵が混在する

カラフルな空間でした

 

京はなせの金平糖、2種類ゲットしました

私は、もっぱら浮世絵派・・・

 

歌川国貞(三代豊国)の「勧進大相撲興行之図」と

三代歌川広重の「百猫画譜」

 

中身の金平糖よりもこの箱が欲しかったんです

 

ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展

1月2日~5月10日まで

@名古屋ボストン美術館

 

 

 

PR

 私、大の路地好きなんです

 

旅先でも大通りの脇に小さく延びる路地に「おいで、おいで」と誘われて

ついつい寄り道してしまうこともしばしばです

 

特に京都は路地がとっても魅力的

京都の人は「ろじ」ではなく「ろおじ」と呼びます

 

うろうろしているうちに迷ってしまう・・・という失敗を何度もしでかしています

 

京都の「ろおじ」は迷子になってもたかがしれているんですけど

それが外国となると

さすがに不安になります

 

一度、香港の路地で迷ってしまったときには

言葉も通じず

このまま中国の人山人海に飲み込まれて

日本に戻れないかもしれない・・・なんていう経験もしました

 

そんな路地好きの私ですが

なかなかトライできない路地があるんです

 

今週の月曜日から5夜連続で始まった

メ~テレ「名古屋行き最終列車」

 

昨晩の3話はその路地が登場しました

 

熱田にある神宮小路

名鉄神宮前駅近くにあります

 

営業しているのかどうかもわからず

時間が止まっているかのような路地で

ちょっと入りにくいんです

 

昨日の3話は

この神宮小路の「えん楽」というラーメン屋が舞台でした

 

大杉漣さん演じる「えん楽」の主人が

店をたたむまでの物語・・・

 

実際には「えん楽」というラーメン屋は現在も営業していらっしゃいます

 

今どきの家系とか背あぶらギトギトのラーメンとは違って

懐かしい昭和な中華そばが食べられるようです

店内も昭和な感じでした

 

時間が止まっているんではなく、ゆっくり流れている神宮小路

 

他にもおいしい洋食屋さんもあるらしいので

今度、熱田さんに行ったときは

ちょっと勇気を出して足を踏み入れてみます

 

 

 

先日、図書館で見つけた相撲本です

 
ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド 寄り切り編


これ、シリーズみたいです

この「寄り切り編」は3作目

 

前頁カラーです

相撲女子、なんでも最近は「スージョ」って言うらしいのですが

いかにも「スージョ」狙いって感じの構成です

 

豪栄道はじめイッチー、勢、安美錦、高安などなど

人気力士のインタビュー

 

宝富士&照ノ富士による相撲の技紹介

 

旭天鵬&若の里のレジェンド対談

 

関取たちのお洒落チェックなどなど

力士情報満載です

 

呼出さんの若手ホープ3人のインタビューもあります

 

力士のインタビュー、なかなか面白いです

 

例えば高安・・・

 

好きな音楽はスティービー・ワンダーだそうです

これを聞きながら英語を勉強しているとのこと

平成2年生まれの高安

このスティービー・ワンダーという選択は

たぶんおかあさんの趣味なのかもしれません

 

力士になっていなかったら?の問いに、ピアニスト・・・

あの太い指で「カノン」を弾くらしいです

ちょっとびっくり!

 

一番欲しいものは?と問いに、図太い精神力

横綱に張り差ししたりと

結構、図太いんじゃない?と思っていましたが

もっとさらに図太く・・・っていうことでしょうか

 

初場所は負け越してしまいましたが

大阪場所は奮起していただいて

再び三役に舞い戻ってほしいです

 

ただ今、BSTBS「極上のクルーズ紀行」

白鵬、稀勢の里、勢、豊ノ島らが飛鳥に乗って

相撲ファンらと大相撲クルーズを楽しんでいます

 

そういえば去年開催されましたね

 

船上ではありますが

呼出の利樹之丞の一番太鼓からの~

勢のクルーズ用相撲甚句

そして豊ノ島の乾杯の音頭・・・と

お金があったら参加したかったわ

 

2月1日から発売が始まった大阪場所のチケットも

よく売れていることですし

相撲人気、かなりスゴイことになっています

 

 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]