忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩、台湾の友人からメールが届きました
 
友人は学校の先生なんですが
この夏、転勤するらしい・・・
 
昇格して転勤なので栄転です
 
恭喜恭喜(ごんしーごんしー:おめでとうございます)!
 
地図で確認してみましたら
台北市内からはちょっと遠いです

侯硐(ほうとん)という町です
 
最近は猫村として
多くの観光客を集めているようですね


大きな地図で見る

グーグルのストリートビューで
侯硐駅(侯硐火車站)前をちょっと歩いてみましたが
猫はいませんでした
 
駅前の食堂では
みなさん、何を食べているんでしょうか?
 
いいなぁ、行きたいな、台湾の猫村・・・
 
さあ、今から
メールの返事を書きます



 
PR
kankokukokurituhakubutukannosiho.jpg韓国の国立中央博物館の宝物を集めた本です





韓国国立中央博物館の至宝



2005年にオープンしたこの国立中央博物館
 
大きさは世界で6番目
 
規模のみならず所蔵品の多さも
世界の有名博物館に引けを取りません
 
国宝約60品、宝物約80品
 
私、3年前に行きましたが
とにかく大きすぎて
見るべきものが多すぎて
結局、3階の彫刻・工芸館しか見ることができませんでした

kankokumiroku.jpg韓国の方々にも人気ですが
日本の観光客にも大変人気のある半跏思惟像です
新羅7世紀のもの
 
あらっ、どこかでお見かけしたような・・・?

広隆寺の弥勒菩薩によく似ていますよね
 


韓国の学生さんたちがパシャパシャ撮影をしていてびっくりしました

韓国では撮影OKなんですね
私も学生さんたちに混じって撮影してくればよかった・・・

本の巻末に
人気韓国時代劇で読む韓国史年表が収録されています
 
ドラマをより楽しむためにも
博物館に足を運んでみませんか?ということなのでしょうか
 
musiumkinkan.jpg1階の先史・古代館にある
この金冠
新羅5世紀のもの
 
善徳女王も
このような金の冠をかぶっていました
 



玉の木の実と木の葉がついている枝のように見えます
この金冠の枝は
天と地をつなぐ道だそうです
 
新羅は黄金の国だったんですね
 
この本を見ていたらまた行きたくなりました


 
 
セントレア空港のある空港島と愛知県が造成した対岸部を
中部りんくう都市と呼びます

めんたいパークとこなめが今年の年末にはオープンし

centraieaeon.jpg2014年には
常滑イオンモールがオープンし






やっと原っぱから脱出し
りんくう都市らしくなりそうな気配です
 
さらに先日
ベルギーの機能材料大手「ユミコア」社が
研究開発センターを設立することが決まりました
 
ということで
 
2012tokonamemaejima.jpg対岸部は今のところ
こんな感じになっています

中部りんくう都市HPより
 

まだまだですね
 
taiganbukanban.jpg分譲中の看板も
立っています






tokonaemharuha.jpgこのあたりがにぎやかになると
まるは食堂りんくう店も
本店のように長蛇の列ができるんでしょうか?
 




セントレア空港は今年で開港7年
やっとここまで来たか・・・という感じです
 
さて・・・

今日のセントレア空港は
台風のため
午後からは欠航が相次いでいます






 
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]