忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1653]  [1652]  [1651]  [1650]  [1649]  [1648]  [1647]  [1646]  [1645]  [1644]  [1643
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、図書館で「文・堺雅人②すこやかな日々」を借りてみました

 

特に堺さんのファンというわけでもなく

話題のドラマ「半沢直樹」も見ていません

 

堺雅人さんといえば

 

山南敬介(大河ドラマ「新撰組!」)

徳川家定(大河ドラマ「篤姫」)

あと、先月、BSで見た「武士の家計簿」の猪山直之しか知らないんですけど

 

去年読んだ

磯田道史先生の「歴史の愉しみ方」の中に

堺雅人さんのことがちらっと書いてあったんです

 

磯田先生の「武士の家計簿」が映画化され

太秦の撮影所で堺さんにお会いしたときのこと

 

堺雅人さんの脚本理解があまりにも深い

 

自分もきちんと仕事をしなくては・・・と書いてあったのをふと思い出し

堺雅人さんの本を読んでみることにしました

 

勉強家ですね、堺さん

 

そして、磯田先生と堺雅人さんって

物事へのアプローチの仕方が似ているんですよね

 

楽しく読ませていただきました

 

磯田道史先生はBS歴史館の常連で

先日の「関東大震災90年~防災に賭けた二人の男~」にも

出演していらっしゃいました

 

歴史学者の磯田先生ですが

 

東日本大震災をきっかけに研究を方向転換させ

わざわざ浜松の大学に転職して

地震や津波の古文書を探し

歴史から防災を学ぶ・・・というスタンスで研究をしていらっしゃいます

科学者とはまた違った方向からの防災研究です

 

今年の4月から

朝日新聞土曜版be「磯田道史の備える歴史学」というシリーズが始まりました

ちょうど「探訪 古き仏たち」と隣合わせなので

仏像を読んでから磯田先生のコラム、読んでいます

 

今朝は伏見地震が豊臣政権崩壊の引き金になったというお話でした

歴史学者ならではの切り口で楽しく読ませていただきました

 

しかし、楽しく読んでいるだけではダメなんですよね

先生の知識を防災に生かさなきゃ・・・



ちなみに今日の仏像は、平等院の阿弥陀さま



去年宇治市を襲った大雨で

平等院の境内の斜面が一部崩壊しましたが国宝の鳳凰堂は大丈夫でした



1053年に落慶した平等院鳳凰堂

ご本尊の阿弥陀如来坐像は平安時代の仏師、定朝によるもの



創建以降、大きな災害が何度もこの地を襲いましたが

鳳凰堂とこの阿弥陀さまは

1000年を経た今もなお輝いていらっしゃいます



昔の人はスゴイ!





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]