忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、四日市に向かう近鉄の中で
外国人のおじちゃんに
鈴鹿サーキットに行くには白子(しろこ)で降りればいいのか?」と聞かれました
 
何を言っているのかはわかったんですが
私、肝心の鈴鹿サーキットあたりの地理がいまいちよくわからなくって・・・
 
私の記憶だと
白子の駅近辺はかなり田舎で
あんなところからバスが出ているのか?とか
あれこれ考えてみたんですけど
 
でもおじちゃんは、名古屋駅で白子行きの切符を買っているわけですから
ある程度調べがついているはず
F1の期間中はきっと臨時のバスなんかが出ているに違いない・・・と
勝手に判断して
 
Maybe yes!と、若干、自信なげに答えて四日市駅で降りました
 
H姐が「白子って、ド田舎だけど、人がたくさん降りるんだね」と言っていたので
ちょっと安心・・・おじちゃん、無事、辿りつけたかな
 
その白子は、伊勢型紙発祥の地です
 
着物の模様を染めるときに使う型紙のことで
和紙を柿渋で貼りあわせた地紙を彫刻刀で彫りぬいていきます
 
平安時代の文献に
「白子地方に型売り四人あり」と記されていたといいますから
1000年以上の歴史がある伝統工芸だそうです
 
この型紙が明治に入ったころ
ヨーロッパなどに流れていったようです
 
そしてこの繊細かつ斬新なデザインが
海外で高く評価されました
浮世絵に次ぐ「もうひとつのジャポニスム」として・・・
 
型紙から、KATAGAMIへ
 miebijutukankatagami.jpg



今、三重県立美術館では
この伊勢型紙の展覧会が開催されています

国内外の所蔵先70ヵ所から
なんと400点もの作品が集められました
 
実は、私の師匠T氏がこの伊勢型紙に
何年も前から取り組んでいらっしゃるんですね
 
師匠の作品を初めて見たときはびっくりしました
 
細か~い
 
日本の伝統工芸というか手仕事にとても心惹かれます
 
後継者不足によって
伝統工芸がどんどん廃れていってしまうのは寂しいことですね


 
 
PR
私の師匠、T氏の伊勢型紙です
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/10/
 
dragon2012.jpg今年の年賀状を見て、びっくり・・・
力強い昇り龍が
天をめざしていました
 






師匠はここ数年前から目を患っていて
もう細かい作業はできないかもしれない・・・という知らせを聞いたときは
本当にショックでした
 
もうあの素敵な作品が見られない
 
しかし、師匠、がんばってくれました
時間をかけて
毎日少しずつ彫られたそうです
 
伊勢型紙とは・・・
三重県鈴鹿市に伝わる国指定伝統工芸品です
 
詳しくは、こちらでどうぞ
 
龍と言えば、中国ですよね、中国の縁起物です
なので、今年は非常にいい年なんです
 
ところで
龍の指は何本かご存じですか?
 
中国の皇帝の龍は5本指だそうです
庶民の龍は4本指
 
そして朝鮮半島の龍は4本指
日本の龍は、3本だそうです
 
中華思想全開でございますね、しっかり格差がついています
 
ちなみに
中国はじめ朝鮮半島などアジアではまだ新年は明けておりません
今年の春節は1月23日です
 
1月の4週目あたりには
日本の観光地にも
お正月休みの中国人がどどっと押し寄せることでしょう
 
龍年好(ロンニェンハオ)!と、お声をかけると
元気もりもりでお買い物をしてくれるはず・・・





 

伊勢湾に浮かぶセントレア空港、その西方に位置する紀伊半島の三重県には「伊勢型紙」という伝統工芸がありまして、重要無形文化財の指定を受けた貴重な日本の文化遺産でもあります。江戸時代に紀州藩の保護を受けて発達した伊勢型紙は柿渋加工の和紙に彫刻されたもので、着物の文様を染める原版でした。それが全国に広まり、当然のようにお江戸にも伝わり、かの地では「江戸型紙」として独特の作風を確立し独自の文化をつくり出しました。

私の大先輩であるT氏が、2年ほど前から、この伊勢型紙で美しい風景を彫っていらっしゃいまして、毎回素敵な作品ばかりで、私、いつも楽しみにしています。手仕事っていいですよねぇ。
 venezia.jpg








歴史模様ヴェネチア国
今年、イタリアを旅されたT氏、ナポリの次は、水の都ヴェネチアです。地球温暖化でそのうち水没してしまうだろうと言われているヴェネチア、そのヴェネチアで毎年2月に催されるカーニバル、世界3大カーニバルのひとつでもありますが、かの有名な仮面カーニバルの仮面が運河を見守っています。カーニバルの期間中、仮面で仮装した人々が街中にあふれ、中世そのものの風景を今に伝えています。ミステリアスですよね、仮面舞踏会って。
          //////////電脳美術館//////////
風景模様南イタリア(ナポリ)
minamiitalyblu.jpg
風景模様蘇州同里soshutonglibrown.jpg
歴史模様頤和園iwaenred.jpg
古典模様庭(蘇州「拙政園」)soshubro.jpg
風景模様中世街道chuseikaidobl.jpg
風景模様焼物路(常滑)yakimonomitibr.jpg
花鳥模様蓮池潭(台湾「蓮池潭」)lianchitan-red.jpg
風景模様茶屋chasitu-br.jpg
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]