忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[531]  [530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524]  [523]  [522]  [521
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文字が小さいので、かなり苦戦していますが
毎日、少しずつ読んでいる中西進先生の「万葉集」。

先週の朝日新聞の日曜版だったと思いますが
いつかは読みたい本ランキングがありまして
1位  紫式部「源氏物語」
2位  司馬遼太郎「坂の上の雲」
3位  トルストイ「戦争と平和」
4位  ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
5位  プルースト「失われた時を求めて」
6位  柳田国男「遠野物語」
7位  ダンテ「神曲」
8位  万葉集
9位  吉田兼好「徒然草」  (9位は同票)
9位  太宰治「人間失格」 
 
という結果でした。
みんな古典を読みたいと思っているんですね、やはり。
 
「万葉集」も「源氏物語」も、1000年以上も前に書かれた作品
時を経てずっと読み継がれてきた作品ってことは超名作なわけですよね。
 
「万葉集」も、時代背景とかをきちんとふまえて読むと
なかなかドラマチックなんです。
心が痛くなるような歌もあるし
目の前がぱっと広がるような歌もあるし
ものすごくイマジネーションをかきたてられる歌もあるし・・・
 
「古典は読むとうろたえる。
読む前と後で、生きている感触が違うものになる」とありましたが
今みたいな不安な時代、杖が欲しいんです、それが古典なのかもしれませんね。
 
geijutusinchomanyoshu.jpgところで、去年出た芸術新潮4月号は
平城京遷都1300年記念ということで
万葉集の特集でした。
「万葉集であるく奈良」





geijutusintyo20104babasan.jpg奈良文化財研究所の馬場基さんも
原稿を書いていらっしゃいます。
 
歌の背景はもちろん
あと作者の心の内を
馬場さんならではのアングルで解説してくれています。
 

早く「万葉集」を読み終えて
ああ、これがあの山か・・・と、かみしめながら、奈良を歩きたいものです・・・。
 
まだまだかみしめるところまではいっていませんが
今月末、奈良に行ってきます。

1月30日の馬場基さんの木簡講座、私、出席いたします。
先日、往復はがきで応募しましたら
ヘンシ~ン(返信)が来ました。
直にお話を聞いてきます。
再度、馬場さんの著書を読み返して、ちょっと復習しなくっちゃ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。

ああ、馬場さん芸術新潮にも出てらしたのですね。丸の内丸善へ今日行ってきたのに、気がつきませんでした。

30日奈良へ行かれるんですね!
うらやましいです。
ナマ馬場先生にお会いできるなんて素晴らしいです。
お会いになった感想楽しみにしておりますよ。
toutoumi 2011/01/20(Thu)22:39:54 編集
馬場さん、拝んできます
toutoumiさん

ナマ馬場さんを拝んできます。また、たっぷりと感想書きますね。

芸術新潮4月号のバックナンバーはもうなかったような・・・。遷都1300年記念特集だったので、売り切れてしまったようです。図書館でチェックするか、中古を探すしかないかもです。

馬場さん以外の記事も読みごたえあります。
madamyam 2011/01/20(Thu)22:52:53 編集
イイなぁ~
イイなぁ~ イイなぁ~ madamyamさん イイなぁ~

madamyamさんからの朗報を聞いて、
「そうすると、講座の席とりは、やはり正面がいい? いや、人間がかっこ良く見えるという、ななめがいい?」と 自分は行かないのに真剣に悩む私は、おバカです。

たっぷりの感想を、toutoumiさんと一緒に待っています。

いってらっしゃい。
どんと 2011/01/21(Fri)21:52:19 編集
馬場さん講座の席とり
どんとさん

いや、まじで、席とり、悩んでいたんです、私。
講座は13時半からなんですが、受付は12時半
私、もちろん12時半に入ります。

講座が始まったら、撮影はできないんで、馬場さん入場とともに、一発ケータイカメラでおさえたいな、と。

そうなると真正面の方がいいのかな、とかね、結構、真剣に悩んでいます。

まだ1週間ほどあるんで、作戦練ります。あ、復習も・・・。
madamyam 2011/01/21(Fri)22:20:36 編集
無題
madamyamさん 情報ありがとうございました。
「芸術新潮」図書館から借りて、読みました。いや~面白かったです。こんな角度から読むこともできるんだと。

木簡の写真もかっこよかったですね。本物の木簡も見てみたくなりました。

「なら奈良館」3月で閉鎖になる可能性があるそうです。
http://mytown.asahi.com/areanews/nara/OSK201101200122.html
一生懸命、運営に関わってきた方々の気持ちはどうなんでしょう・・・

「なら奈良館」の展示も楽しんできてくださいね。

どんと 2011/01/26(Wed)21:15:19 編集
なら奈良館、見てきます
どんとさん

情報ありがとうございました。先ほど、なら奈良館のHPをチェックしましたが、館内ガイドはボランティアさんなんですね、奈良を愛するみなさんたちの努力によってここまで来たのにね。

やはり、世の中、どこもかしこも仕分けで、カットなんですね。展示、見てきます。

芸術新潮の馬場さんの記事、面白かったでしょ。高校時代、馬場さんみたいな先生に「日本史」やら「古文」を教えてもらっていたら、もっともっと勉強が楽しめたのに・・・、と思います。

去年の秋、平城宮跡資料館に行ったとき、ちょうど木簡が展示されていました。例の文字読解の高精細赤外線デジタルカメラも設置されていて、これで、肉眼では見えない文字を見ることができましたよ。すごいんですよ、このカメラ・・・。

しかし、今週末、寒そうです・・・。
madamyam 2011/01/26(Wed)21:47:39 編集
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]