忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1624]  [1623]  [1622]  [1621]  [1620]  [1619]  [1618]  [1617]  [1616]  [1615]  [1614
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ひさご」で親子丼を食べたあと

高台寺をめざしました

石塀小路です


 

町屋の基礎の部分が石垣になっていて

それが石塀に見える?・・・ということなんでしょうか

 

石畳のしっとりとした雰囲気の路地ですが

よくよく玄関を見ると

料亭やらスナック、旅館・・・

明かりのともる夜には雰囲気が一変するはず

 

石塀小路を抜けると

ねねの道(手前の広い道)です

 

このねねの道をはさんで

山側に高台寺、そして麓の側に圓徳院が建っています

 

豊臣秀吉の死後

正室のねねさんこと北政所は出家され


大阪城を側室の淀殿に渡し

秀吉との思い出の品々とともに京都の屋敷に移ります

 

そして数年後、秀吉の菩提を弔う寺院を建立

 

それが高台寺です

 

徳川家康の多大なるサポートによって実現した高台寺

 

ねねさんのお人柄が忍ばれるお寺でした

仰々しくないんです

とても落ち着いた雰囲気で

それでいて女性らしい可愛らしさもところどころに散りばめられていて

 

お庭見ながら

足を伸ばしてつくろいでしまいましたよ

 

いいお寺です

 

なぜかいたるところにゲゲゲの提灯

 

現在、高台寺・圓徳院では

「百鬼夜行展」が開催されていて

お寺に伝わる妖怪の絵巻などが展示されていました

 

この可愛らしい遺芳庵は

灰屋紹益と吉野太夫のお気に入りのお茶席だったとか・・・

 

方丈でお参りしたあと

お庭を見ながら休憩

 

小堀遠州作のお庭です

 

開山堂につながる廊下には

秀吉遺愛の観月台がしつらえてあって

この唐破風の屋根の下で

ねねさんも月を愛でたのでしょうか


 

開山堂から霊屋をつなぐ廊下は臥龍廊と呼ばれていて

特別公開のときにのみ渡ることができるそうです

 

いよいよ霊屋(おたまや)へ


 

こちらには秀吉とねねさんが祀られています

 

厨子内の左右にそれぞれの木像が安置されていて

その須弥檀や厨子の蒔絵は

いわゆる高台寺蒔絵と呼ばれるそれはそれは美しいもので

もう少し近くで見たかった・・・

 

ねねさんの木像の下は墓所になっているそうです

 

境内の一番高い所に建つのは

伏見城から移築した時雨亭と傘亭

 

お茶室です

 

傘亭はその名の通り

ちょうどから傘を開いたように見えます

利休意匠の茶席だそうです


  

時雨亭は2階建ての茶席で

 

ねねさんは、大坂夏の陣で大阪城が燃え落ちるのを

この2階から涙しながら見たといわれています

 

夫・秀吉とともに一代で築いた豊臣家

その豊臣家の滅亡を引き裂かれるような思いで見ていたんでしょうね

 

高台寺のあちらこちらには伏見城の遺構が使われています




秀吉との思い出を大切に守りながら

この地で終焉を迎えたねねさん

豊臣家滅亡後も乱世を生き抜いたねねさんの思いが

ぎゅっと詰まった高台寺で

しばし、癒しの時間を過ごすことができました


高台寺天満宮近くの売店で数珠をゲットして

圓徳院へ

・・・・・・・・・・続く

emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

清水寺

高台寺

圓徳院・八坂神社


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]