忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばし城主の気分に浸ったあと

山を下りて城下を歩きました

 

昔ながらの近江商人屋敷の町並みが続きます

 

日牟禮八幡宮の屋根付き鳥居の近くに建つ白雲館

明治10年(1877年)に八幡東学校として建てられたものです

 

その建設費用は

子供たちが教育を受けられるよう近江商人が寄付したもの

 

平成6年に復元され

現在は観光案内所になっています

 

住宅街を歩いていたら白亜の小学校を見つけました

八幡小学校です

 

大正時代に田中松三郎氏によって設計された校舎を

オリジナルを残しつつ改築されたようです

木造二階建ての素敵な小学校ですね

 

さすが近江商人の町だわ

 

さてさて、近江といえば近江兄弟社を忘れてはいけませんね

その近江兄弟社の前に像が立っています

 

向かって右側の男性はヴォーリズ氏です

 

京都で、大阪で

私はヴォーリズ氏が設計した建築物をいくつも見ました

 

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ

アメリカ出身の建築家であり

また近江兄弟社の創立者のひとりとして

メンソレータム(現メンターム)を広く日本に広めた実業家でもあります

 

私もメンタームのリップクリーム、使っています

 

英語の教師として来日し

建築事務所を立ち上げ、その後、近江兄弟社を設立することとなりました

 

メンタームだけでないんです、病院や学校も経営されていました

 

近江兄弟社学園の中に

ヴォーリズ氏が設計したハイド記念館があるとチラシに書いてあったので

さっそく行ってみました

 

勝手に入っていいものかよくわからなかったので

授業が終わった女子高生に場所を聞きましたら丁寧に教えてくれました

 

現在、ハイド記念館として展示資料館として使われているこの建物は

かつては幼稚園舎でした。昭和6年(1931年)築

 

ヴォーリズ氏の奥様、一柳満喜子さんの胸像です

ハイド記念館の近くにあります

 

結婚後、ヴォーリズ氏は帰化し

一柳米来留(メレル)と名乗りました

 

ハイド記念館の近くにヴォーリズ記念館があります

昭和6年(1931年)築

 

夫妻のかつての邸宅で

現在はゆかりの品々が展示されているようです

見学には予約が必要

 

市内には

郵便局や近江八幡YMCA会館(現アンドリュース記念館)はじめ

ヴォーリズ氏が設計した私邸もいくつか残されています

 

こちらは近江ミッションのアメリカ人スタッフのための住宅で

ダブルハウスと呼ばれている二世帯住宅です。大正9年(1920年)築

 

当時はヴォーリズ氏の両親と建築事務所のスタッフが入居していました

 

現在も二世帯の家族が住んでいらっしゃるそうです

 

そのお隣に建つウォーターハウス記念館です

 

早稲田大学の講師として来日したウォーターハウス氏のために

建てられたもの。大正2年(1913年)築

 

その隣の吉田邸です

庭の樹木でよく見えませんがコロニアルスタイルの住宅です

大正2年(1913年)築

 

吉田悦蔵氏はヴォーリズ氏の教え子だそうです

 

近江八幡の旅を締めくくったのは

またもやクラブハリエでした

 

日牟禮八幡宮の近くにある赤レンガのクラブハリエ日牟禮館です

 

この赤レンガの奥に

日牟禮カフェがあります

 

元々はヴォーリズ氏が設計した忠田兵蔵氏のお屋敷でした

昭和11年(1936年)築

 

オリジナルを保ちながら改修され(平成15年)

現在、カフェとして

スイーツ好きの女性たちの憩いの場になっています

 

近江商人のお屋敷とヴォーリズ氏設計の建物・・・

これが意外と違和感なくマッチしていました

 

ヴォーリズ氏がうまく調和するように設計したんでしょう

 

屋根は瓦で

和の要素を取り入れたりしています

 

日本名の米来留(メルク)に込められている

アメリカから来て、日本に留まる・・・というヴォーリズ氏の想いが

この近江八幡に今も息づいています

 

総歩数18307歩。消費カロリー494.2kcal。脂肪燃焼量70.6g。

 

よく歩きました、登りました

昨日はもう足がぱんぱんでしたわ




PR

JR近江八幡駅から北に伸びるメインストリートは

八幡山に突き当たります

 

この八幡山の麓にある日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)

 

伝承によると

131年、成務天皇が高穴穂の宮に即位のとき

武内宿彌に命じて大嶋大神を祀ったのが草創とされています

 

991年、第66代一條天皇の勅願により

八幡山に社を建て、宇佐八幡宮を勧請して、上の八幡宮を祀りました

その後、1005年に、遥拝の社を麓に建て、下の社としました

 

現在の社は麓の下の社に相当するそうです

 

ご祭神は、譽田別尊(ほんたわけのみこと)

息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)

比賣姫(ひめかみ)の三柱

 

近江商人の信仰を集める日牟禮八幡宮

全国に旅立つ前や帰郷の折には

こちらで必ずお参りしていたそうです

 

拝殿の近くにあった金の鳩が可愛かったな~

八の字になっているんですよね



最近、マイブームの鳥居

日牟禮八幡宮の鳥居は屋根付きでした

 

さて、麓からロープウェイで山頂に登りました

 

かつて山頂には

豊臣秀吉の甥っ子、秀次の八幡山城がありました

  

四国平定後、ここ八幡山城に43万石を与えられた秀次は

領内ではいいお殿さまだったようです

 

秀吉の実子、秀頼が生まれると

秀吉から疎まれ、その後、高野山に追放され

数日後、切腹を命じられます

 

八幡山城は10年で廃城となります

 

̹本丸跡には秀次の母が開基した村雲門跡瑞龍寺が移転されました

 

瑞龍寺の近くに建つ展望台から城下を眺めると・・・

遠くに安土山が見えました(手前の山)

 

この安土山に

信長さまのあの安土城が聳えていたんですね

現在は石垣しか残っていません

 

大河「軍師官兵衛」でも出てきましたが

安土城が建つ安土山は琵琶湖に面していました

 

現在は田んぼが広がっていますが

よ~く見るとかつては湖だったことがしのばれます

 

長命寺がある山も今は陸続きになっていますが

かつては奥島という島だったそうです

 

琵琶湖は峠を越えれば日本海につながり

そして瀬田川を通して瀬戸内海につながっています

信長さまには琵琶湖の向こうに広がる世界がしっかり見えていたんでしょう

 

この琵琶湖を一望できる天主から

まさに天下を睥睨していたんですね

 

八幡山城から信長さまの天下布武を感じることができました

 

・・・・・・・・・・続く

 

 

今年最初の青春18きっぷで

近江八幡に行ってきました

 

JR近江八幡駅から近江鉄道バスで長命寺へ

 

琵琶湖の畔でバスを降りて

長命寺をめざします

 

いきなりこの階段

 

808段の階段を登ります

おばあさんになってからではキツイので

おばさんのうちにトライしようと

健脚の同級生とふたり、がんばりました

 

見上げる808段は、まさにStairway to heaven(天国への階段)

 

天国への階段のはずなのに

ぐらぐらしている石段もあって登りにくいのなんのって・・・

 

みぞれ交じりのお天気だったので

駅前のコンビニで、杖を兼ねて傘を買っておいたんですけど

この傘というか杖がとても役立ってくれました

 

しばらくすると

こんな鳥居というか冠木門(かぶきもん)が見えてきました

柵のようなものが乗っているちょっと不思議な門です

 

途中に駐車場があるんですが

その駐車場からの道と合流して

さぁ、残り100段というところで

 

やっとゴールが見えてきました

 

長命寺を開基したのは、かの聖徳太子

 

この地を訪れた聖徳太子が刻んだのが千手十一面聖観世音菩薩三尊一体

(千手観音、十一面観音、聖観音)です

 

像を刻んだ木というのは

あの記紀に登場する武内宿彌(たけのうちのすくね)が

「寿命長遠諸元成就」と彫った柳の木だそうで・・・



伝説に彩られた古刹です

 

このご本尊は秘仏なので

御前立ちに手を合わせてきました

 

武内宿彌のご神体とされている修多羅岩(すたらいわ)です


長命寺には巨石にまつわる伝説も多く残されています

 

一昨年、屋根が葺き替えられたばかりの赤い三重塔です

 

三仏堂の屋根には雪が残っていました

近江、めっちゃ寒いですわ

 

境内からは冬の琵琶湖が見えます

 

さすがに帰りは階段ではなく

車道を歩きました

 

濡れた石段で足を踏み外したら

せっかくの長命が短命になってしまいそうなので・・・

 

湖畔からバスに乗って

近江八幡ユースホステルへ

 

お昼はこのユースホステル内のカフェ「HAKO TE AKO」でいただきました

 

まるで山奥のひなびた温泉宿のような風情です

明治42年築のこの木造二階建て

元は蒲生郡勧業館で

昭和39年にこちらに移築され

昭和42年からユースホステルとして再び命を吹き返しました

 

この唐破風の玄関で靴を脱いで上がります

 

日向ぼっこしながらのんびり本でも読みたくなる癒しのカフェです

 

近江牛すじカレーを食べました


くつろぎついでにデザートのスイーツも食べたくなりましたが

ぐっと我慢して北之庄へ

 

今日9日は

クラブハリエ「ラ・コリーナ近江八幡」のオープン初日です

 

私たちはこの「ラ・コリーナ近江八幡」を励みに

あの808段を登り切りました

聖徳太子さまや武内宿彌さまには申し訳ないですが

「バームクーヘン」「クラブハリエ」と掛け声をかけながら・・・

 

無事にお参りをすませ記念すべきオープン初日に乗り込むことができました

 

広い敷地にユニークなデザインのメインショップが建っています

 

屋根は芝で覆われています

新緑の季節には緑の屋根に色を変えます

 

このメインショップのデザインは

建築家の藤森照信先生

 

追々、レストランやマルシェなどの多彩な施設が増築され

ここがクラブハリエの本拠地として機能していくんではないでしょうか

  

可愛い屋根の内側はどうなっているかといえば

一見、草間彌生さんの水玉のように見えますが

炭の破片が壁に貼り付けられています

 

クラブハリエ最大のバームクーヘン専門店で

ラ・コリーナ限定のバームサンドと

いつもの焼きたてバームクーヘンを買いました

 

できたて工房では

若いお兄さんたちが目の前で作ってくれる「生どら」がありまして・・・

そのお兄さんたちの作業を見ながらおいしくいただきました

ふぅ、満腹です


カロリーオーバーなので

ここはバスには頼らず

町の中心地まで歩くことにしました

 

・・・・・・・・・・続く

 

 




 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]