忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1876]  [1875]  [1874]  [1873]  [1872]  [1871]  [1870]  [1869]  [1868]  [1867]  [1866
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東山荘から再び山崎川を渡って

塩付街道を北上し、名古屋市博物館へ

 

博物館前の桜、まさに満開でした

ぼんぼりのような八重桜です

 

先月から「大浮世絵展」が始まりました

~5月6日まで

 

残念ながら作品入れ替えのため「見返り美人図」は見ることができませんでしたが

 

鈴木春信、歌麿、写楽、北斎、広重・・・

非常に見ごたえのあるラインナップでした

 

今年は年初めから浮世絵づいていて

ちょっと浮世絵の魅力にとりつかれています

 

昨日も出がけに

喜多川歌麿の「深川の雪」@日曜美術館を30分だけ見て家を出ました

 

先月だったか先々月だったか忘れましたが

車浮代さんの「蔦重の教え」を読みました

  蔦重の教え


リストラ一歩手前のサラリーマンが

ある日、江戸時代にタイムスリップしてしまいます

なんと転がりこんだ先は、あの浮世絵の版元、蔦屋重三郎の家

 

ちょうど歌麿が売り出し中の頃で

そのサラリーマンは蔦重のもとで仕事を手伝ったり、食事の用意をしたり

はたまた歌麿の絵のモデルになったりと下働きをしながら

蔦重に生きるヒントを教えてもらい

現代に戻ってからはその教えをもとに第2の人生を歩むというお話

 

歌麿の暮らしを本の中でちらりと垣間見たので

ちょっと作品の見方も変わります

 

歌麿作品、たくさん出品されていました

あの「当時三美人」も間近で見てきましたよ

 

今回、大阪や京都の浮世絵も出品されていました

 

江戸絵に対して上方絵と呼ばれていて

歌麿や写楽などなどの浮世絵とは顔がちょっと違うんです

 

主に役者絵なんですけど

江戸の場合、ちょっと美化したりするんですが

上方絵は写実的です

 

これはこれで面白い~♪

 

日曜日なのでとても混雑していました

グッズコーナーは長蛇の列

 

尾張名古屋のど真ん中で

浮世絵の世界にタイプスリップして

江戸や上方の空気を存分に吸ってきました

 

さて、日曜美術館で紹介されていた

歌麿の「深川の雪」はただ今、箱根の岡田美術館にて公開中です


去年オープンしたばかりの新しい美術館なんですね


emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji


今年もまた東山荘でお茶会

大浮世絵展で江戸時代にタイムスリップ




 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]