わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。			
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	平等院のご本尊、阿弥陀如来坐像を印仏しました。
	藤原頼通が宇治に平等院を創建したのは1052年のこと。
	鳳凰堂に安置された阿弥陀如来坐像
	仏師は定朝(じょうちょう)です。
	この阿弥陀像はのちのち仏の本様といわれ
	定朝様として、その後の仏像彫刻の手本とされました。
	奈良文化財研究所編「奈良の寺」の興福寺の項目で
	馬場基先生が
面白いお話を書いていらっしゃいます。
	
	
奈良の寺 ― 世界遺産を歩く (岩波新書) 
 
面白いお話を書いていらっしゃいます。
奈良の寺 ― 世界遺産を歩く (岩波新書)
定朝が平等院の阿弥陀像の直前に手掛けたのが興福寺の再建でした。
	無事、建物も完成し、仏像も運び込み
	やれやれ、あとは仏像の上の天蓋を吊るせば工事終了という段になって
	定朝、おーまいがっ、と大騒ぎ・・・。
	天蓋を吊るすためには
	あらかじめ天井に巨大な材木を据えておかなくてはいけないのに
	それを忘れてしまったのです。
	これから天井裏に材木を入れるとなると
	建物を一部壊さなくてはならないし、すでに納期は迫っている・・・
	あちゃ~、藤原頼通さまに叱られる~
	叱られるどころか、処分されること間違いなし~
	そこにおずおずと一人の工人が進み出ます。(馬場基先生の原文引用)
	その工人が天上裏に余計な材木を引き上げてしまい
	そのままになっているというのです
	しかも天蓋を吊るすのにぴったりの場所に・・・
	めでたく工事終了となり
	定朝は、次なる平等院のお仕事へ・・・。
	そんな持ってる男、定朝のお話でした。
	その周囲に蓮弁形透彫りの周縁部があります。
	私の印仏は
ハクション大魔王のひげにしか見えませんが
実物は大層荘厳です。
ハクション大魔王のひげにしか見えませんが
実物は大層荘厳です。
	そして、その周縁部には
12体の飛天があしらわれています。
12体の飛天があしらわれています。
ちなみに現存する定朝作の彫刻は
この平等院の阿弥陀さんだけだそうです。
PR
					この記事にコメントする
				
						行く末					
					
						定朝さん、頭のなか真っ白になったでしょうね。 頼通さんて、道長さんの息子でしょう。お~こわ。
madamyamさんは、青春きっぷで、平等院へも行かれたんですね。ふむふむ
toutoumiさん 奈良なんですね。びっくり!
天平祭も行かれたのかなぁ~。また、いろいろ教えていただきたいですね。 楽しみ 楽しみ。
消しゴムの板?は、手芸店で購入できるのですか?
					
				madamyamさんは、青春きっぷで、平等院へも行かれたんですね。ふむふむ
toutoumiさん 奈良なんですね。びっくり!
天平祭も行かれたのかなぁ~。また、いろいろ教えていただきたいですね。 楽しみ 楽しみ。
消しゴムの板?は、手芸店で購入できるのですか?
						宇治もいいですよ					
					
						どんとさん
宇治もなかなかおすすめです。平等院はまた行きたいな、と思っています。
頼通プロデューサーと定朝アートディレクターの最高傑作ではないでしょうか、平等院鳳凰堂。
消しゴムは100円ショップです。100円ショップのはハガキの半分のサイズです。ちょっと小さいので、実をいうと、ちまちましてしまうんですが、最近は、その中に収まるように彫るのが気持ちよくなってきました。
行きつけの100円ショップでは、私ひとりがその消しゴムを買い占めている感じで・・・。
ハガキサイズのものは文具店とかにあります。東急ハンズだとか。500~600円くらい。
					
				宇治もなかなかおすすめです。平等院はまた行きたいな、と思っています。
頼通プロデューサーと定朝アートディレクターの最高傑作ではないでしょうか、平等院鳳凰堂。
消しゴムは100円ショップです。100円ショップのはハガキの半分のサイズです。ちょっと小さいので、実をいうと、ちまちましてしまうんですが、最近は、その中に収まるように彫るのが気持ちよくなってきました。
行きつけの100円ショップでは、私ひとりがその消しゴムを買い占めている感じで・・・。
ハガキサイズのものは文具店とかにあります。東急ハンズだとか。500~600円くらい。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					きょうのお月さん				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
				
					コメントありがとうございます				
				[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
				
					アーカイブ				
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
madamyam
性別:
	
女性
趣味:
	
				旅行 お寺めぐり
					カウンター				
				