わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってまいりました、斑鳩の里へ。
あちー。
健脚の同級生とふたり、汗まみれになって斑鳩の里を歩きまわってきました。
いつもの関西本線です。
加茂から、奈良駅で乗り換えることなく、法隆寺駅へ。
大きな地図で見る
法隆寺駅から、バスで、法隆寺へ。
おぉぉ、聖徳太子が建立した法隆寺です。
現存する世界最古の木造建築として有名な
あの法隆寺です。
http://www.horyuji.or.jp/
南大門をくぐり
上土門(あげつちもん)を過ぎ
唐門を過ぎ
中門へ。
中門と廻廊は飛鳥時代のもの。
廻廊のエンタシスの列柱、美しい・・・。
中門の仁王像は
なかなか動きが大きくて
ダイナミックです。
そして、五重塔。
日本で最古の五重塔です。
塔の初層内部には奈良時代初めに造られた
塑像群があります。
その五重塔の隣には金堂。これも飛鳥時代。
龍が登っています。
我が国最初の仏師、止利仏師制作の釈迦三尊像がおられます。
お顔の好き嫌いは別として
ああ、日本の仏像はここからスタートしたんだな
ここからいろいろな仏師たちが試行錯誤を繰り返して
さまざまな仏像を創造していったのだなと
非常に感慨深いものがありました。
法隆寺・・・、とっても気持ちのいい空間です。
大講堂で薬師三尊像に
手を合わせ
聖霊院、そして大宝蔵院へ。平成10年に落成。
ここは、仏像の宝庫です、まさに。
九面観音さんがいらっしゃいました。
十一面さんの変形で
本面+頂上面+慈悲面2+瞋怒面2+白牙上出面2+大笑面の九面。
そして夢違観音さん・・・
もう次から次へと仏像のオンパレードです。
飛鳥時代の六観音菩薩さんは
ソウルの国立博物館で見た仏像にお顔がちょっと似ていました。
そして、やはりあの驚異的なプロポーションの百済観音さんでしょう。
ガラス越しでありましたが、溜息が出ました。素敵!
そして、称徳天皇が10のお寺に10万基ずつ奉納したという
木造百万小塔もありました。
お腹いっぱい状態で
正岡子規の「柿食へば~」の句碑を見て
東院へつづく道を歩きました。
ちなみにこちらは西大門につづく道
気持のいい道です
広いし、土壁もいい感じ。
八角形の夢殿です。
救世観音さんは年2回のみ公開。
そして、中宮寺へ。
http://www.chuguji.jp/
噂に違わぬ素敵な弥勒菩薩さんでした。
寺伝では、如意輪観音となっています。
畳に上がって、手を合わせます。
静かに静かにthinking nowしていらっしゃいました。
時間さえ許せば、何時間でもいられますね。
私、ここの弥勒さんのハンコを押した
小さいバッグと
数珠用ポーチを持って
お参りさせていただきました。
ありがとうございました、やっとお逢いできました。
法隆寺、そして中宮寺・・・
できれば修学旅行生のいない季節に行かれることをおすすめします。
静寂の中、飛鳥時代の空気をゆっくり深呼吸したいです。
法隆寺に
中国なのか台湾なのか
どこの国の方はわかりませんでしたが
東アジアのお坊さまが静かに見学されていました。
聖徳太子の時代にも
こうして、異国の方々がお寺を歩いていたのでしょうね。
法隆寺のご朱印です
以和為貴(和を以って貴しと為す)
中宮寺のご朱印です
池に亀ちゃんがいましたが
ご朱印も亀ちゃんでした
・・・・・・・・・・続く
十一面観音さん@法輪寺
十一面観音さん@法起寺、そして吉田寺
あちー。
健脚の同級生とふたり、汗まみれになって斑鳩の里を歩きまわってきました。
いつもの関西本線です。
加茂から、奈良駅で乗り換えることなく、法隆寺駅へ。
大きな地図で見る
法隆寺駅から、バスで、法隆寺へ。
おぉぉ、聖徳太子が建立した法隆寺です。
現存する世界最古の木造建築として有名な
あの法隆寺です。
http://www.horyuji.or.jp/
南大門をくぐり
上土門(あげつちもん)を過ぎ
唐門を過ぎ
中門へ。
中門と廻廊は飛鳥時代のもの。
廻廊のエンタシスの列柱、美しい・・・。
中門の仁王像は
なかなか動きが大きくて
ダイナミックです。
そして、五重塔。
日本で最古の五重塔です。
塔の初層内部には奈良時代初めに造られた
塑像群があります。
その五重塔の隣には金堂。これも飛鳥時代。
龍が登っています。
我が国最初の仏師、止利仏師制作の釈迦三尊像がおられます。
お顔の好き嫌いは別として
ああ、日本の仏像はここからスタートしたんだな
ここからいろいろな仏師たちが試行錯誤を繰り返して
さまざまな仏像を創造していったのだなと
非常に感慨深いものがありました。
法隆寺・・・、とっても気持ちのいい空間です。
大講堂で薬師三尊像に
手を合わせ
聖霊院、そして大宝蔵院へ。平成10年に落成。
ここは、仏像の宝庫です、まさに。
九面観音さんがいらっしゃいました。
十一面さんの変形で
本面+頂上面+慈悲面2+瞋怒面2+白牙上出面2+大笑面の九面。
そして夢違観音さん・・・
もう次から次へと仏像のオンパレードです。
飛鳥時代の六観音菩薩さんは
ソウルの国立博物館で見た仏像にお顔がちょっと似ていました。
そして、やはりあの驚異的なプロポーションの百済観音さんでしょう。
ガラス越しでありましたが、溜息が出ました。素敵!
そして、称徳天皇が10のお寺に10万基ずつ奉納したという
木造百万小塔もありました。
お腹いっぱい状態で
正岡子規の「柿食へば~」の句碑を見て
東院へつづく道を歩きました。
ちなみにこちらは西大門につづく道
気持のいい道です
広いし、土壁もいい感じ。
八角形の夢殿です。
救世観音さんは年2回のみ公開。
そして、中宮寺へ。
http://www.chuguji.jp/
噂に違わぬ素敵な弥勒菩薩さんでした。
寺伝では、如意輪観音となっています。
畳に上がって、手を合わせます。
静かに静かにthinking nowしていらっしゃいました。
時間さえ許せば、何時間でもいられますね。
私、ここの弥勒さんのハンコを押した
小さいバッグと
数珠用ポーチを持って
お参りさせていただきました。
ありがとうございました、やっとお逢いできました。
法隆寺、そして中宮寺・・・
できれば修学旅行生のいない季節に行かれることをおすすめします。
静寂の中、飛鳥時代の空気をゆっくり深呼吸したいです。
法隆寺に
中国なのか台湾なのか
どこの国の方はわかりませんでしたが
東アジアのお坊さまが静かに見学されていました。
聖徳太子の時代にも
こうして、異国の方々がお寺を歩いていたのでしょうね。
法隆寺のご朱印です
以和為貴(和を以って貴しと為す)
中宮寺のご朱印です
池に亀ちゃんがいましたが
ご朱印も亀ちゃんでした
・・・・・・・・・・続く
十一面観音さん@法輪寺
十一面観音さん@法起寺、そして吉田寺
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター