忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[757]  [756]  [755]  [754]  [753]  [752]  [751]  [750]  [749]  [748]  [747
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

法輪寺を出たところに電話ボックスがありました。
 
horinjikoshudenwa.jpgよ~く見ると
電話ボックスの上に
相輪が乗っかっています。
 
法隆寺の五重塔
法輪寺の三重塔
そして法起寺(ほうきじ)の三重塔
飛鳥様式という最古の建築様式を持つ斑鳩三塔にあやかって
電話ボックスを多層塔に見立てたようです。
 
屋根の下には
飛鳥様式の特徴である雲型の組物があしらわれています。
 
houkijisanmon.jpg法起寺、到着です。
 
推古14年(606)に聖徳太子が
法華経を講説されたという岡本宮を
寺に改めたものと伝えられています。
http://www.horyuji.or.jp/hokiji.htm
 

法隆寺、中宮寺、四天王寺などと共に
太子建立七ヶ寺のひとつに数えられています。
 
houkijisanjuto.jpgこちらの三重塔は
世界文化遺産です。
日本最古の三重塔です。
 





houkijikumimono.jpghoukijikumimono2.jpg代表的な
飛鳥様式の特徴である
雲型組物。
 
斑鳩三塔をきっかけに
これから先
多層塔のチェックも
楽しみになってきました。
 

仏さんは、収蔵庫です。
法起寺のご本尊は十一面観音さんです。3.5m。平安時代作。
 
収蔵庫の入り口から
ガラス越しにお参りさせていただきました。
ただ、ガラスの反射により、しっかり見えませんでした。
 
十一面さん以外にも右端にたくさんの仏像が並べられていましたが
こちらはほとんど見えませんでした。
もう少し配置をなんとかしていただけないものか、と。
 
houkijigoshuin.jpg法起寺のご朱印です
 








法起寺の裏にバス停がありましたので
ここからバスに乗って、再び法隆寺へ。
 
行きのバスを降りたとき
法隆寺門前のお店に「柿うどん」という旗が見えました。
 
柿うどん?
 
narakakisomen.jpg気になったので
ここでランチを。

暑いので
柿そうめんにしました。
 

柿のペーストが練り込んであるとのこと。
確かに色は柿色です。味は?
別に柿の味がするでもなく、甘いでもなく
同級生曰く、気持ちフルーティ?

houkijikaki.jpgこれ
法起寺バス停横の柿です。
 





houkijishouroato.jpg鐘が鳴るなり法起寺?
残念ながら
法起寺には鐘楼はありませんでした。
遺構のみ。
 


 
さて、法隆寺から、吉田寺(きちでんじ)に向けて歩きました。
 

大きな地図で見る

ぽっくり往生の寺で知られています。
http://www.kichidenji.com/index.html
 
長患いすることなく
息子に、シモの世話をかけることなく
ぽっくり死にたい・・・
 
天智天皇の発願により
妹の間人内親王の冥福を祈って
恵心僧都が987年に開基したという古いお寺です。
 
バランスのいい多宝塔もありました。
 
が、私、こちらの丈六阿弥陀のことで頭がいっぱいで
実は、1枚も写真を撮っていないことに
先ほど、気がつきました。
 
こぢんまりとした静かなお寺さんなのですが
ご本尊は、丈六阿弥陀如来さんというではないですか・・・。
 
丈六とは、一丈六尺で、約4.8m。
座っていらっしゃるので、約2.4mです。
 
遠くから手を合わせましたが、光背の千体仏もきちんと見えました。
ありがたい阿弥陀さんです。
なんだかぽっくりいけそうな気分・・・。
 
本堂を上がってすぐのところに
空の洗面器が6個ほど置いてありました。
 
はて?
 
毎年9月1日に放生会(ほうじょうえ)が行われるそうで
この洗面器の中に魚を入れ
南無阿弥陀仏のお念仏を授けた後に
駐車場の脇にある池に放すんだそうです。
 
9月1日?
 
えっ?明日じゃないですか・・・
残念。
 
pokurikidenji.jpg吉田寺のご朱印です

単なる阿弥陀如来ではなく
やはり丈六阿弥陀仏となっています

奈良県下最大の阿弥陀如来坐像です
 



ぽっくり往生をしっかりお願いして
晴れ晴れとした気持で
歩いてJR法隆寺駅へ。
 
8:30に帰宅。
 
法隆寺の九面観音
法輪寺の十一面観音
法起寺の十一面観音
で、合計三十一面の旅でした・・・。
 
そして、「大和路 秀麗 八十八面観音巡礼」は
http://www.kairyuouji.jp/kannon.html
五十五面クリアです。
 
houkijikarahigasi.jpg田畑の広がるのんびりとした斑鳩・・・
一部、バスを使いましたが
斑鳩の里を十分満喫することができました。

合計16766歩。
 


お天気もよく
夏の終わりだっていうのに日焼けしてしまいました・・・。
 
お疲れさま~


九面観音さん@法隆寺、そして中宮寺へ
十一面観音さん@法輪寺


 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ウキウキ
今日のブログ読んでウキウキしました。

そうかぁ~ チェックはポストだけではないんですね。電話ボックスチェックもですね。

柿そうめん、柿うどん。柿そばもありますか?
もう 同級生の方、面白い!!登場されるのを心待ちにしていますよ。

私、3才の頃からばーちゃんに連れられて、隣町の「お便所の神様」へ行っていました。
下の世話をかけなくて済むと。吉田寺も行ったら、絶対大丈夫と思えそうです。

このあたり、れんげと塔の写真が印象的です。田んぼが残っているんですね。
どんと 2011/08/31(Wed)19:30:45 編集
今はもう使われていない
どんとさん

電話ボックスですけど、撤去できないんでしょうね、きっと鳴物入りで、お寺の近くに設置したんでしょうね・・・。

法起寺の近くの畑にはたくさんのコスモスが植えられていました。秋はコスモスがきれいなんでしょうね。春はれんげなんですね。

再度、斑鳩に行かれたときには、ぜひ、ぽっくりの吉田寺へ。あの丈六の阿弥陀さんにお願いしてみてください。

よっしゃあ、ぽっくり往生させたるでぇ、と、頼もしいかぎりのでっかい阿弥陀さんです。

う~ん、柿そば、あったかな?忘れました。こちらもぜひお試しを。気持ちフルーティなので・・・。
madamyam 2011/08/31(Wed)21:57:29 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]