忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[805]  [804]  [803]  [802]  [801]  [800]  [799]  [798]  [797]  [796]  [795
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近江路・仏女ブロガーの旅から戻って、早1週間・・・。
なのに、私の心とブログはいまだ琵琶湖畔をうろうろしています・・・。


卍 近江路・仏女ブロガーの旅 卍 

 1日目の午前中は、ひとり彦根城周辺を歩きました 
近江~仏につづく道①1日目 彦根城
近江~仏につづく道②1日目 宗安寺~クラブハリエ~大師寺

 1日目の午後は、県庁のバスで団体行動 
近江~仏につづく道③1日目 天寧寺~西明寺~多賀神社

 1日目の行程をこなして、夜、長浜市内のホテルへ 
近江~仏につづく道④1日目 グリーンホテルYes長浜みなと館

 2日目はレンタカーで湖北の十一面観音をまわりました 
近江~仏につづく道⑤2日目 大通寺~知善院
近江~仏につづく道⑥2日目 渡岸寺~石道寺
近江~仏につづく道⑦2日目 己高閣・世代閣~医王寺
近江~仏につづく道⑧2日目 木之本地蔵院~善隆寺
近江~仏につづく道⑨2日目 赤後寺~西野薬師観音堂~びわこ大仏
 
           

西浅井の善隆寺から、唐川の赤後寺(しゃくごじ)をめざします。
 

大きな地図で見る  ← クリックするとルートが出ます

shakugojitorii.jpgん?鳥居?

赤後寺は
日吉神社の境内にあります。
 
駐車場でお世話係の方に電話をすると
ほどなく自転車に乗っていらっしゃいました。
 
shakugoji.jpg地元では
転利(ころり)観音と呼ばれています。
3回参拝すれば極楽往生できるらしい。


あと2回来なくては
ころり、できないようです。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=654
 
お厨子の中には2体の仏さん。

左側が千手観音立像
右側が聖観音立像

いずれも約180cm、檜一木造り木心乾漆風技法
平安初期の作
 
予め知ってはいましたが、いざ、実物を前にすると・・・
 
身体がぐらぐらっとしました。
 shakugo11.jpg
千手観音さんは
元は42本の腕があったそうですが現在は12本。

しかもその12本とも手首がありません。
頭上には11の化仏もあったそうですが
ひとつも残っていません。
 
聖観音さんは、手首はもちろん足先もありません。
 

なんとも痛ましいお姿です。
 
賤ヶ岳の合戦の戦火から観音さまを守るために
村の人たちが川の中に沈めてお守りしました。
その時に手首、化仏などが失われたそうです。
 
井上靖さん「星と祭」では・・・
 
人間の苦しみを自分の体ひとつで引き受けて下さっている
 
shakugojishuin.jpg村の人たちは
この2体の仏さまを
今も大切に守っていらっしゃいます。
 






さらに南下して、西野薬師観音堂へ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=658
 

大きな地図で見る  ← クリックするとルートが出ます

駐車場から電話をしたら、もう開いていますよ、と。
 
nisino11.jpg左側に十一面観音さん
167cm、檜の一木造り、漆箔、平安初期の作
右側に薬師如来さん
160cm、ケヤキ一木造り、漆箔、平安中期の作


←奥琵琶湖観音路のパンフレットから
  (十一面観音)
 

薬師如来さん、薬壺は持っていらっしゃいません。
 
2体ともふっくらしていて、胸板厚く、たくましいです。
しかも褐色のボディ。
うっとり見とれてしまいました。
 
浅井氏の兵火でお寺が焼失した際に
村の人たちよって救いだされ、のちにお堂を立てて安置。
 
湖北の仏さまは
みな、信心深い村人たちによって守られてきたのですね。
 
お世話方のおばちゃんに
毎年8月の第1日曜日に開催される
「観音の里ふるさとまつり」のことを教えてもらいました。
http://takatsuki.shiga-saku.net/e624768.html
 
普段は見られない仏さんも開帳されるそうです。
この日だけは無料で拝観できるとのこと。
仏女ブロガーとしてはやはりチェックしなければ・・・。
 
nisinoyakusikannondoshuin.jpg「来年の8月、またいらっしゃいね」と言いながら
おばちゃん
ポン、ポンとご朱印を押してくれました。
 






ありがとうございました。
 
あらら、15:45・・・さらに南下。
 

大きな地図で見る ← クリックするとルートが出ます

山本山のトンネルを抜けると、再び琵琶湖が広がりました。
おぉ、竹生島も近い・・・。
 
この素晴らしい景色を撮らなくちゃ撮らなくちゃと思いながら
結構、スイスイ走れる湖岸道路だったので
あっと言う間に、長浜の町の中に戻ってきてしまいました。
 
遠くに大仏さんが見えてきました。
 
asanobiwakodaibutu.jpg実は、この日の朝
長浜港から、ちらっと見えていたんです。
 
真ん中よりちょっと左にチクッと見えるのが
良疇寺(りょうちゅうじ)の境内に立つびわこ大仏です。
朝日のびわこ大仏さん・・・。
 

そして、16:15頃、到着しました。
 
yuhinobiwakodaibutu.jpgすでに日は西に傾いて
夕日のびわこ大仏さんです。
 
高さ28m
夕日を背に受けて
まさに西方浄土からご来迎されたかのよう・・・。
 



この大仏さん、二代目だそうです。平成6年完成。
初代は、昭和12年建立。
 
事故にも熊にもあわず
無事、すべての仏さんをまわることができました。
ありがとうございました。
 
トヨタレンタリース長浜店に戻り、タクシーでJR長浜駅へ。
トヨタレンタリースさん、タクシー券、ありがとうございました。
 
本当に、いろいろお世話になりました。
近江のみなさんに助けられて
たくさんの仏さまにお逢いすることができました。
 
乱世を生き抜いた仏さまには
近江の方々のいろいろな思いがこめられていて
仏さまにつづく道をたどりながら
この2日間、壮絶な近江の歴史をたどることになりました。
 
そして私を魅了してやまない十一面観音さん・・・
 
ことに湖北は近江国の鬼門にあたり
数多くの十一面観音さんがいらっしゃいます。
なるべくたくさんの十一面さんにお逢いしたいと、1日、走り回りました。
 
さすがにすべての十一面観音さんにお逢いすることはできませんでしたが
これから、度々、足を運んで
湖北だけでなく、琵琶湖の周囲の十一面観音さん
少しずつお参りさせていただこうと思います。
 
どうもありがとうございました。
実に実り多き旅になりました。


douganji11inbutu.jpg近江の旅の思い出に
大好きな渡岸寺の十一面観音さんの
消しゴムハンコを作ってみました。

 http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/818/



近江~仏につづく道①
近江~仏につづく道②
近江~仏につづく道③
近江~仏につづく道④
近江~仏につづく道⑤
近江~仏につづく道⑥
近江~仏につづく道⑦
近江~仏につづく道⑧
 







 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
魅了
お疲れ様でした。毎日、一緒にお参りしているようで楽しかったです。たくさん、回りましたね。

地名「浅井町」が残っているんですね。

白洲正子さんやmadamyamさんが、魅了されるのは、なぜ十一面さんなんだろう? なぜ、近江なんだろう?と・・・思いながら読ませて頂きました。

なにかを掴んだご様子。よい旅でしたね。きっとmadamyamさんのことだから、掴んだことを2倍3倍に、広げていくのでしょうね。
旅が終わって、こんな本を読んでみたくなったとか、調べたくなったことなど、ありますか?
どんと 2011/10/13(Thu)19:43:16 編集
まだまだ
どんとさん

つかめませんね。湖北は、ほんの一部ですから。それに白洲さんのような知識の蓄積が全然ないので、白洲さんには見えても、私には見えないもの、たくさんありすぎ・・・。

西浅井町の和蔵堂へ行くために、永源を北上しましたが、ここを南下して、菅浦へ、また湖西をまわって今津へ、どうもこのあたりはまだ古代が残っているというか、かなり心惹かれました。

藤原仲麻呂がかついだ淳仁天皇は淡路島に流されましたが、この菅浦では、淡路じゃなく淡海だということで、菅浦の村でかくまったということになっています。

須賀神社の麓にある、山に囲まれ孤立している村です。

奥琵琶湖パークウェイを走って、いつか行ってみたいです。

なので、琵琶湖を見て、ああ、久しぶりに読みたいな、と思ったのは、最近さぼりがちな万葉集でした。

長々とした旅行記につきあわせてしまいました。どうもありがとうございました。
madamyam 2011/10/13(Thu)21:57:55 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]