忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[2050]  [2049]  [2048]  [2047]  [2046]  [2045]  [2044]  [2043]  [2042]  [2041]  [2040
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ういろう」を漢字で書くと「外良」となります

 

なんで「ういろう」と読むんだろうと思っていましたら

どうも、この外良、中国語のようです

 

元の国の礼部員外良職(薬を扱う職)だった陳さんという方が

日本に帰化しまして・・・

その際に博多で痰止めの薬を伝えたそうです

その薬の別名が外良らしい

 

元々は薬の名前だったようですね

 

お菓子の外良は

この薬の外良から発展したものではなく

黒糖を使ったお餅がこの外良薬に似ていたので

外良という名がついたそうです

ま、いろいろな説があるようですが・・・

外良は京都、伊勢、小田原・・・と日本各地に広まりました

 

伊勢の虎屋ういろのもっちり感は大好きです

甘さも抑え気味で優しい味がグッドです


現在は外良といえばお菓子の外良なんですが・・・

 

と思っていたら

小田原城の近くにある株式会社ういろうでは

薬のういろうとお菓子のういろうの両方を作っていて

薬のういろうに関しては

さすがに薬だけに症状を確認して販売されているようです



すごい!600年以上も前の製法を今も守っているんですね

 

どんな薬なんでしょうか

こればっかりは現地に行かないとわかりません

 

と前置きが長くなってしまいましたが

名古屋でういろうといえば

青柳ういろうとか大須ういろあたりが有名なんですが

実は名古屋で最初にういろうを作ったのは

餅文総本店の初代餅屋文蔵さんでした


尾張藩二代藩主徳川光友に仕えていた明国出身の陳さんに

その製法を教わったとされています

 

名古屋ういろうの元祖です

 

その餅文さんが10月~11月の時期にだけ限定販売するのが

新米ういろです

 

ういろの生地に新米を粒のまま混ぜ込んだもので

新米ならではのもちもち感がたまりません

その粒粒感がおいしさを増幅させています



やっぱり、外良、おいしいです

 

外良にはちょっとうるさいんだから・・・と自負していた名古屋人ですが(?)

あらら、日本全国に外良があるなんて・・・

 

これはもう食べるしかないですね

まずは、京都の五建外良からでしょうか

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]