わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、奈良に行ったときのこと
興福寺を出て急ぎ足で東大寺へ向かう途中
突然、桜吹雪に包まれびっくりしました
氷室神社です
氷室神社といえば、しだれ桜
奈良で一番早く桜が咲くところで有名です
私が奈良に行ったのは4月19日
桜吹雪は
八重桜でした
奈良時代、春日山麓に「氷室」があったそうです
冬の氷を断熱効果の高い穴に蓄えて
夏に使っていました
天然の冷蔵庫です
その氷の神さまを祀ったのがこの氷室神社だったようです
さて・・・
この氷室神社では
毎年5月1日に献氷祭が行われます
全国から冷凍氷業界の方々が神前に氷を奉納して
製氷・冷凍業界の発展をお祈りします
2年ほど前に
新聞で見たことがあるんですが
その奉納された氷の中には鯛や鯉が閉じ込められていて
きれいなんですけど
ちょっとかわいそうな氷柱でした
今年は、昇り龍の氷柱
会場では、かき氷がふるまわれたようです
とっても珍しい氷の神さま
普段は通り過ぎてしまう氷室神社ですが
桜吹雪を散らして
「おいで、おいで」と私を呼んでくれました
興福寺を出て急ぎ足で東大寺へ向かう途中
突然、桜吹雪に包まれびっくりしました
氷室神社といえば、しだれ桜
奈良で一番早く桜が咲くところで有名です
八重桜でした
奈良時代、春日山麓に「氷室」があったそうです
冬の氷を断熱効果の高い穴に蓄えて
夏に使っていました
天然の冷蔵庫です
その氷の神さまを祀ったのがこの氷室神社だったようです
さて・・・
この氷室神社では
毎年5月1日に献氷祭が行われます
全国から冷凍氷業界の方々が神前に氷を奉納して
製氷・冷凍業界の発展をお祈りします
2年ほど前に
新聞で見たことがあるんですが
その奉納された氷の中には鯛や鯉が閉じ込められていて
きれいなんですけど
ちょっとかわいそうな氷柱でした
今年は、昇り龍の氷柱
会場では、かき氷がふるまわれたようです
とっても珍しい氷の神さま
普段は通り過ぎてしまう氷室神社ですが
桜吹雪を散らして
「おいで、おいで」と私を呼んでくれました
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター