[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安部龍太郎著「等伯」上巻を読み終わってから
1週間ほど経って
図書館からやっと連絡があり
「等伯」下巻、一気に読んでしまいました
確か、安部さんはこれで直木賞を受賞したんですよね
1ヶ月ほど前に見た「ライバルたちの光芒」~狩野永徳VS長谷川等伯
この番組を見て
気になっていたのがこのふたりの火花散る対決でした
秀吉の聚楽第の襖絵を描くことになった狩野永徳
永徳の父、松栄は
息子だけでは手に負えないと思い
等伯に力を貸してくれるよう頼みますが
プライドの高い永徳は等伯のことが気に入らない
では襖絵対決をして
その腕を確かめてから決めよう・・・ということになり
襖絵対決と相成るわけです
9人による投票で勝敗が決まります
9人のうち8人は狩野派のお弟子さん
残り1人は、等伯の息子、久蔵
これは不公平ですよね
8対1で狩野永徳の勝利に決まっているじゃないですか
しかし、蓋を開ければ・・・
4対4の引き分け
残り1票は白票でした
これが気になっていたんです、白票を投じたのは誰だ?
下巻が待ち切れなくて
別冊太陽をぱらぱらと読みました
別冊太陽には等伯の作品だけでなく
狩野永徳はじめ狩野派の作品
そして等伯の息子、久蔵はじめ長谷川派の作品も載っていました
別冊太陽を読んだら
誰なのか?なんとな~くわかっちゃいました
等伯の作品を理解する上でも
この別冊太陽、なかなか使えます
傍らに置いて下巻を読みました
やはり文章だけでは絵のイメージがつかめないので・・・
あと私は
別冊太陽「織田信長 天下布武の足跡」も併せて借りました
信長や秀吉らの権力者がいなければ
このふたりの絵師も活躍の場がなかったわけで・・・
アニメ「へうげもの」とはまた違った視点で
戦国時代を楽しむことができました
あぁ、早く京都に行きたい~♪
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |