忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[795]  [794]  [793]  [792]  [791]  [790]  [789]  [788]  [787]  [786]  [785
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の春・・・
法華寺、海龍王寺の
十一面観音さんのお参りをしたときに思ったこと
 
お寺の特別拝観のスケジュールやら
どこのお寺でどんなお花がいつ見られるか・・・
そんな奈良のお寺情報満載の手帳があるといいなぁ。
 
仕方ないので
自分の手帳に書き込んだりしていたのですが
あちこちググッていたら
雑貨サイトで見つけたんですよ、そういう手帳。
 
その名も奈良旅手帖。
http://naratabi.jimdo.com/
 
7月末から2012年の手帳の予約を始めますと書いてあったので
さっそく7月の終わりに予約。
 
naratabitecho.jpg今日、届きました。
 
表紙は選べます。
 



naratabisikahanko.jpgおまけの
ハンコがついていました。

奈良に行く日には
この鹿スタンプをポンと押せばいいのだな。
 


ふむふむ・・・
お寺の特別拝観&お花のスケジュール、書いてあります。
 
神社仏閣のイベント、行き方、拝観料、電話番号、書いてあります。
 
おぉ、歴代天皇一覧表もあります。でも字が小さすぎて読むの辛い・・・。
 
簡単なマップもあります、電車の路線図もあります。
レンタサイクル情報もあります。
 
奈良のお寺めぐり大好きな人にはぴったりの手帳です。
 
いろいろな方たちの短いコラム、あります。
 
あららら、我らが奈良文化財研究所の馬場基先生のコラムが・・・。
 
先生は9月のコラムを書いておられます。
「生駒山暗峠 奈良と菊と俳聖と」
 
俳聖とは松尾芭蕉です。
 
9月9日、伊賀上野から大坂に向かう途中
奈良に立ち寄って詠んだ句のお話です。
 
実は、芭蕉はこの旅の途中で体調を崩し
翌月、大坂で亡くなりました。
 
ところで、9月9日は重陽の節句です。
 
中国の陰陽思想では
偶数を陰数といい、奇数を陽数といい
特に「9」は陽数の中で最も大きな数
その「9」が2つ重なるということから
おめでたい日ということで、節句とされました。
 
李白の五言絶句より
 
九日龍山飲    九月九日 竜山で飲む
 
九日龍山飲    重陽の九月九日に、竜山で酒を飲めば
黄花笑逐臣    黄色い菊の花が、都を逐われた私に笑いかける
酔看風落帽    酔って見つめるのは、風が帽子を吹き落すさま
舞愛月留人    舞いつつ喜ぶのは、月が私を引き留めること
 
 
九月十日即時  九月十日、即興の詩
 
昨日登高罷    昨日、登高の宴は終わったのに
今朝更舉觴    今朝もまた、更に觴(さかずき)を挙げている
菊華何太苦    菊の花には、何とも気の毒
遭此両重陽    こんな二度の重陽に出くわすとは
 
中国では古来より
この重陽の節句には菊酒を飲んで
延命長寿を祈る風習があったようです。
 
9日だけでなく、翌10日(小重陽)も飲んでいたんですね。
ま、李白は年がら年中飲んでいましたけど・・・
人のことは言えませんけどね。
 
「登高denggao」を中日辞典で調べると
重陽節に小高い山に登って久しく会わない家族や友人をしのぶ旧習をさす
と、書いてあります。
 
あぁぁ、だから芭蕉は
無理を押して、重陽の節句に峠越えしたのかしらん。
 
久しぶりの馬場さんチェックでした。
 
早くこの奈良旅手帖と一緒に奈良旅したいです。
 
ところで
この手帳に馬場先生のプロフィールが書いてありました
先生は、大和の豪族・片岡氏の分家の子孫なんだそうです。
ルーツは、やはり奈良だったんですね。







 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ご無沙汰しています。

ブログを再開しましたのでご連絡します。
たまにはのぞいてやってください。

http://nichijo.teki-na.com/toriaezu_kaitemiru/
はー 2011/10/05(Wed)23:58:51 編集
お久しぶりでございます
はーさん

お元気ですか?
そのブログですが飛べないんですよ。なんで?
madamyam 2011/10/07(Fri)21:21:30 編集
生駒
おぉ 久々の「馬場さんチェック」で。
馬場さんも、お元気そうで、淡々とお仕事をされているようで、よかった よかった。やっと、落ち着いて研究に没頭できるようになったでしょうか。どうぞ、お体に気をつけて。

手帳かわいいですね。奈良公園の紅葉はいつ頃なんでしょう。いちょうの黄色い絨毯も体験してみたいです。ちょっと臭う可能性アリ?

生駒って、どうしてガイドブックやフリーきっぷのエリアから、省かれちゃうんだろう。と思っておりました。いろんな人が行き来して、歴史があるのに。暗峠、いつか歩いてみたいですね。石畳もあって、雰囲気よさそうです。
どんと 2011/10/08(Sat)19:43:01 編集
一応
どんとさん

この手帳では奈良公園はじめ、奈良の紅葉は10月末~、となっています。奈良公園と、たとえば吉野山では多少時期もずれるでしょうし、やはり11月中旬過ぎあたりではないでしょうか?

大安寺、般若寺、興福寺、西大寺の特別拝観にひっかけて行こうと思うと、11月10日頃になるんですよね。ちょっと早いかな?って感じです。

室生寺の十一面観音さんの特別拝観は11月3日から12月4日まで。しかし、室生寺は他とひっかけて行くことができないんですよね、離れているから。

なかなか悩ましいです。

暗峠、ここは国道だから、クルマも走るんですよね。その割には道幅狭いところもあって、雰囲気はいいけど、危ないところもあるみたいです。
madamyam 2011/10/08(Sat)22:51:32 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]