忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日とは打って変わって

ぽかぽか陽気の春らしい1日になりました

 

東浦町の於大公園の南側を流れる明徳寺川沿いの桜

今が満開です

 

こちらの八重桜はいつも4月中頃に満開を迎えます

満開の今週末、この川沿いエリアでは於大まつりが開催されます


さて、この明徳寺川から知多四国のお遍路7日目をスタートします

 

その明徳寺川から少し南に歩いたところに

9番札所の明徳寺(みょうとくじ)があります

 

ん?本堂が新しくなっていますね

 

ここから生路(いくじ)をめざして南下

10番札所の観音寺(かんのんじ)

  

お庫裏さんがお庭をきれいに掃除していました

 

生路の細い路地をくねくね歩いて神後院(じんごいん)へ

ご本尊は薬師如来

 

常滑焼の土管を積んだ坂の先にはお地蔵さん


境内には抱き地蔵もいらっしゃいます

  

小さいですがお寺をしっかり守る仁王像です

 

閻魔大王もいらっしゃいます

ふれたあと、お水をかけました

ついた嘘を水に流してくださるそうです

 

大楠の森が見えてきました

 

伊久智(いくぢ)神社です

日本唯一、潮霊をお祀りする神社

ご祭神は木花之開耶姫命(このはなのさくやひめみこと)と

塩椎神(塩土老翁:しおつちのおじ)

 

塩土老翁とは生路の塩の神様です

 

この生路地区には、日本一の「生路の三白」というのがあるんです

 

まずひとつめの白は「白砂糖」

日本初の白砂糖を作ったのは生路村の庄屋だった原田喜左衛門さん

喜左衛門さんが作った白砂糖は尾張徳川家より将軍家に献上されていたそうです

その喜左衛門さんのお墓が神後院にあります

 

そしてふたつ目の白は「塩」

生路には神塩をつくるための御神田がありました

この生道塩を京の東寺(教王護国寺)にお供えしていたと

「延喜式」に残されているそうです

記録に出てくる日本最初の塩ということで生路の白

 

伊久智神社の境内には神宮遥拝所があります

神武天皇遥拝所で

こちらでお参りすると奈良の橿原神宮でお参りしたことになります

 

さてさて、3つ目の白は「白木綿」

かつて東浦は織物業で栄えていました

今はもうそのほとんどが廃業してしまいましたが



「のこぎり屋根」の工場(工場跡)がいくつか残っています

 

通りを歩いていたら

のこぎり屋根の工場の扉が開いていました

 

生路の地名の元になった生道井(生路井 いくじい)です


東国征伐の途中、暑さでのどが渇いた日本武尊

弓で岩を突くと、岩の下から清水が涌いてきたという・・・

そんな伝説の井戸です

 

この「生道井」という名のお酒を作っているのが原田酒造です

最盛期には227軒もの酒蔵があった知多半島

どんどん姿を消して

東浦町では原田酒造さんだけになってしまいました

 

盛りだくさんの生路から南下して


こんな桜並木を通って11番札所の安徳寺(あんとくじ)

 

山門からちらりと可愛いピンクが見えます

満開の八重桜でした

 

期せずして桜のお遍路が楽しめました 

emoji 7日目 emoji

9番/明徳寺 10番/観音寺 11番/安徳寺

 

卍  卍  知多四国八十八ヶ所めぐり3rd  卍  卍  

 

5地藏寺 7極楽寺 8傳宗院 9明徳寺 10観音寺 11安徳寺

13安楽寺 14興昌寺 15洞雲院 60安楽寺 61高讃寺 62洞雲寺

63大善院 64宝全寺 65相持院 72慈雲寺 73正法院 74密厳寺

75誕生堂 76如意寺 77浄蓮寺 83弥勒寺 84玄猷寺

 

 国道366号線を見守るお地蔵さん


PR

桜はとうに終わったというのに

お天気大荒れで薄ら寒い日が続いています

春爛漫な季節のはずなのにウキウキ感がなくて

ちょっと淋しい春・・・

 

さて、火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」

今週から愛知県です

 

ちょうど桜満開の時期に愛知県を走ってくれたようです

 

昨日は、三重県桑名郡の木曽岬(きそさき)町から

名古屋市中区の金山まで走りました

 

今日は、金山駅から刈谷駅まで輪行

刈谷駅から安城を通って、岡崎の六供町まで自転車で

 

岡崎城の桜、満開でした

 

今年は、徳川家康が亡くなって400年

その四百回忌という節目の年に

岡崎、浜松、静岡では家康公四百年祭が開催されています

 

今日のこころの風景は、六供町にある六供浄水場でした

現在は浄水場ではなく配水場として使われているそうです

 

高さ17.2mある配水塔は昭和9年に建てられたもの

昭和初期に建てられた給水塔など水道局関係の建物

なかなか素敵です

 

昭和8年に建てられたテラコッタのポンプ室も紹介してほしかった・・・

ステンドグラスのポンプ室、ちょっと珍しいです

 

明日は、設楽町です

 

 

今年の2月に開港10周年を迎えたセントレア空港も

他の空港同様、中国人観光客に支えられていまして・・・

 

中国南方空港は5月17日からセントレア~武漢線を就航します

 

今までの広州便、長春便に武漢便が加わり

さらに多くの中国人が東海エリアにやってきますね

 

そして、6月から・・・

 

中国のLCC、春秋航空が

セントレアに本格的に乗り入れることになりました

 

名古屋/上海線(浦東)、名古屋/合肥線、名古屋/ハルビン線と

名古屋/フフホト/石家荘線が運航開始します

 

内モンゴル自治区の省都であるフフホト

モンゴル語で「青い城」という意味だそうです

 

内モンゴル自治区といわれても・・・

私、蒼国来(そうこくらい)の出身地というくらいしか知識がなく

実はあまりよく知らないエリアなんですが

 

なかなか魅力的な路線ですね

しかも格安で・・・

 

ちょっと、週末、草原のゲルに行ってくるわ、なんてね

 

フフホト白塔国際空港にはモンゴル航空も乗り入れているので

モンゴルがぐぐっと近くなりましたよ

 

名古屋発のツアー、注目です

 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]