わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨年から始まった朝日新聞土曜版beの仏像特集
初年度の「奈良には古き仏たち」
次年度の「探訪 古き仏たち」のシリーズが
先週の土曜日で終わってしまいました
2年で100回
つまり100体の仏像が紹介されたというわけです
最後の仏像は奈良・興福寺の十大弟子でした
元は10体ありましたが、今は6体しか残っていません
現在は国宝館に安置されていますが
光明皇后が母、橘夫人の冥福を願って建てた興福寺西金堂に
八部衆とともに安置されていました
インドの僧ですが、お顔は日本人の十大弟子です
さてさて、今日から始まった「ほとけの履歴書」@Eテレ
薮内先生が京都、奈良のお寺をめぐりながら
仏教、仏像について解説をしてくださいます
例の篠原ともえさんとのシリーズの第3弾ですね
今日は、三十三間堂でした
あの圧巻の千手観音さんではなく
その千手観音を守る二十八部衆のお話でした
二十八部衆の中には八部衆に相当する像も含まれていて
興福寺の八部衆と比べながら見るのもなかなか楽しいです
三十三間堂の阿修羅は興福寺の阿修羅とは違って
怖い顔をしているんです
全9回
来週は、「仏界と六道輪廻~天部の神々」です
予告篇でちらりと映ったお寺は伊豆の国市の願成就院でしょうか
今年も4月は、薮内先生の講座からスタートです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター