忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青春18きっぷぎりぎり滑りこみセ~フで
奈良に行ってきました
 
昨日の天気予報では曇り時々雨で
雨を覚悟の奈良行きでしたが・・・
 
あら、お天気いいじゃないの・・・
 
帽子、忘れました
 
暑い
 
motiidonocenter.jpgJR奈良駅から
三条通りをすたすた歩いて
日陰もとめて、もちいどのセンターへ

あ、涼しい・・・
 
10時ちょっと過ぎ
まだ準備中のお店もありました
 

tenuguijihanki.jpgてぬぐいの朱鳥さんの店頭に
てぬぐいの自販機がありました

ちょっと不思議な感じですね





 
gangojisanmon.jpgぶらぶらしながら元興寺へ
 




gangojihondo.jpg極楽坊本堂で
お参りして
収蔵庫
 




奈良時代の五重小塔
見てきました
 
元興寺五重塔の模型と伝えられる高さ5.5mほどの小塔です

可愛い~
 
せんとくんカプセルフィギュアを思い出しました

2階には印仏がたくさんありました
彩色したものもあり
興味深かったです
 
gangojiisibutu.jpg収蔵庫にもお地蔵さんがいらっしゃいましたが
境内にもたくさんの石仏が並んでいます
 
石仏には桔梗・・・
 もう桔梗は咲いていないだろうな・・・と
諦めていましたが
gangojiisibutukikyo.jpgあ、咲いていた
 
ありがとう、トラジ(桔梗)
 




gangojinagamespot.jpg古代瓦の眺め処が
ありますので
gangojikodaigawara.jpgお約束通り
石仏の上をなめながら
極楽坊の古代瓦を眺めました
 
行基葺きと呼ばれています
 


gangojikarakasugayama1.jpg境内からは
春日山もちらりと見えます
 





gangojihagi.jpg極楽坊の脇では、萩が元気に広がっていました
まだ咲き始めです
 
あと10日もしたら満開になるんでしょうか
 



元興寺の前身は法興寺(飛鳥寺)
平城京に遷都されると
この法興寺も移され、寺名を元興寺に改めました
かつては南都の大寺だったんですよね
 
gangojigoshuin.jpg聖徳太子像はじめ
お地蔵さんや石仏
弘法大師さま
そして阿弥陀さん、薬師さんもいらっしゃって・・・
 
元興寺のたどってきた道のり・・・
それはそれは大変だったんでしょうね
 


思いのほか
時間がかかってしまいましたので
ちょっと早足で興福寺めざし北上しました
 
kofukujigojuto.jpg平宗で柿の葉寿司を買って
猿沢池で昼食
 
五重塔を見ながらランチだなんて幸せ~
遠足気分でした





 
・・・・・・・・・・続く


                           

奈良~元興寺
奈良~興福寺
奈良~東大寺

 
 
PR
NHKが今から10年ほど前に一般公募した
21世紀に残したい日本の風景の堂々7位に選ばれた室生寺
 
天を衝くようなスギの大木が屹立する原生林の中で
静かに佇む古いお堂・・・
ここには神さまがいらっしゃる・・・そんな風景でした
 
murojiokunoinhe1.jpg森の中には
何本もの大木が倒れていました
 







murojikirikabu.jpg切り株の上には
塔に見立てた石が
積まれていました
 




murojikyoboku.jpg確かにこんな大木が倒れてきたら







murojikudarizaka.jpgお堂は
ひとたまりもないですね
 







murojigojuto.jpg本堂の脇をさらに上っていくと
可愛らしい五重塔が見えてきます
 
高さ16.1m
屋外に建つ五重塔では最小のものです
 




平安時代初頭の建立と云われ
法隆寺塔に次ぎ日本で2番目に古いとされる五重塔ですが
ご存じのように
平成10年(1998年)の台風により
高さ50mほどのスギが倒れた際に屋根を直撃

幸い心柱や塔の根幹部は損傷していなかったので
2年後の平成12年に修復、落慶することとなりました
 
このときの奈文研の年代年輪測定により
794年に伐採されたものとわかり
800年頃という建立年代がほぼ裏付けられたということらしいです
 
この五重塔の脇をさらに上って
奥ノ院をめざします
 
murojiokunoinhe2.jpg仁王門をくぐってから
奥ノ院まで700段の階段を上ります
 
五重塔あたりからかなりきびしくなります
 
それまでは同級生とふたり
ぴーちくぱーちくしゃべりながら上っていましたが
ここからはひとり静かにそれぞれのペースで
手すりにつかまりながら上っていきます
 
murojikoke.jpgsidagunraku.jpg大木のおかげで
木陰になっていますし
苔とシダで湿気ていますので
下界に比べれば
かなり涼しいんですけど・・・
 




それにしても
女人高野のわりには結構きついわ・・・と思いながら
ぜいぜい言いながら見上げると

ihaidoisibutu.jpg舞台造りの位牌堂の手前で
石仏が「お疲れさま」と
労をねぎらってくれました
 




奥ノ院到着です
 
mieido.jpg奥ノ院御影堂でお参りして
大師さまのご朱印をいただきました
室生寺では
全部で3ついただきました
 
このお堂の屋根
段になっていますね
 
ihaido.jpg位牌堂で
まったりしていたら
バスの時間がせまってきました
 






okunoinkudarikaidan.jpgあれ~~と
この下りの階段をまさに転げ降りました
 
足、がくがく・・・
 



赤い太鼓橋を渡ったときにはへろへろになっていましたが
橋本屋のおじちゃんの
あと1分でバスが出るよ~、んん、もう出ちゃったかな?のひと言で
ありったけの力を振り絞ってダッシュしました
 
あぁ、すべり込みセーフ~
 
なんせ1時間に1本しかないバスですから
乗り遅れると大変なんです
 
せっかくクールダウンしたのに
一気に汗まみれになってしまいました
 
muroonodera.jpg室生口大野駅のひとつ手前の大野寺で下車して
お寺の近くにある磨崖仏(まがいぶつ)を見ながら
クールダウン
 




onomagaibutu.jpg線画なのでくっきりとは見えませんが
約30mほどの巨岩に刻まれた弥勒磨崖仏です

弥勒さんの高さは11.5mほどだそうです
 





歩いて室生口大野駅へ
 
再び桜井でJRに乗り換え奈良駅で下車
 
室生寺名物の草もちもよもぎ入回転焼も食べ損ねてしまったので
JR奈良駅で乗り換えに15分ほどありましたので
駅ビルで最中のアイスクリームをゲットして電車の中で食べました
 
naraicde2.jpg私は、ほうじ茶のアイスを食べました
 
言われてみれば、ほうじ茶?
ミルクティー味と言われれば、そうかも~な感じ・・・
でもおいしかったです
 


帰りも関西本線でした
 
暑いのでなるべく歩かないように・・・
お寺はひとつだけにして
しかも山の中・・・
ということで、室生寺を選びました
 
正解でしたよ
 
今回は
1万歩ファンファーレ鳴りませんでした
 
9670歩。消費カロリー257.8kcal。脂肪燃焼量36.8g。
 
やっぱり奈良はいいなぁ


                           

室生寺①
室生寺から大野寺の磨崖仏へ




 
 
青春18きっぷの旅から戻りました
 
今日は関西本線に乗って
奈良で乗り換え、桜井で近鉄に乗り換え
 
murogutionoeki.jpgここで下車しました
 






室生口大野駅からバスに乗って
室生寺に到着したのは11時半・・・
 
バスの中で
健脚の同級生と私
お腹がぐるぐる鳴っていて
こんな腹ぺこ状態では
あの階段は上れない・・・まずは腹ごしらえ・・・と
 
murojitaokobasi.jpg真っ赤な太鼓橋を見ながら
橋本屋さんで
おそばをいただきました
 






murojiomotemon.jpg表門の前を右折して





murojiniomon.jpg仁王門へ
 






murojiniomonredbl.jpg赤と青の仁王さんが
迎えてくれました
 





murojikondo.jpg鎧坂を上ると金堂です
平安初期のもので国宝です
 





8月31日まで
金堂内陣特別拝観なので
釈迦如来&十一面観音さんはじめ
薬師如来&地蔵菩薩&文殊菩薩・・・
そして運慶作ではないか?と伝えられている
素敵なポーズの十二神将のみなさん(2体は出張中)を
間近で拝見することができました

感動です
 
左の奥にはでっかい聖観音さん
右奥には蔵王権現さんもいらっしゃって
見ごたえのある仏さんたちです
 
こちらの十一面観音さんは
若い娘さんのようです
お顔がふっくらしていらっしゃいます
 
murojimirokudo.jpg金堂の左側に
弥勒堂があります
 
ご本尊の弥勒菩薩は
思いのほか小さく
厨子の中に安置されていました
 

その脇に
客仏のあの釈迦如来が座っていらっしゃいます
 
堂々とした
男前な釈迦如来です
 
murojihondo2.jpgさらに階段を上って
本堂(灌頂堂)へ
 
スタイル抜群ですね、この本堂・・・
国宝です
 


ご本尊は如意輪観音さん
お美しいです
 
muroji11menshuin.jpg本堂で
十一面観音さんのご朱印をいただきました

ご朱印を書かれている女性もまた
如意輪さんと同じように片膝を立てて
さらさらと書いていらっしゃったのが印象的でした
 



右膝を立てて
右手でさらさら・・・
 
私は、その姿勢で文字は書けないです
その前に父に叱られます・・・
 
muronosato.jpg私たち
かなり上ってきました
木々の間から下界を見おろすと・・・

室生の里が見えました
 



・・・・・・・・・・続く

                           

室生寺①
室生寺から大野寺の磨崖仏へ


 
 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]