忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[798]  [797]  [796]  [795]  [794]  [793]  [792]  [791]  [790]  [789]  [788
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kenchobus.jpg13:00過ぎ
県庁のバスに乗って
いざ出発。

午後は仏女ブロガーさんたちと団体行動です。
 

めざすは天寧寺。
彦根駅からは5分ほどで到着しました。
 
井伊家の菩提寺は佐和山の麓にある清涼寺ですが
ここ天寧寺は、井伊家のプライベートなお寺だったようです。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=561
 
tenneijiiinaosukehaka.jpg境内には
井伊直弼の供養塔がありました。
 
もちろんご遺体は
豪徳寺なんですが
桜田門で血まみれになった遺品は
こちらに祀られています。
 


tenneijirakando.jpg羅漢堂へ。

思わず息をのみました。
 




tenneijishaka.jpgこちらには
ご本尊の釈迦如来と十大弟子





tenneijigohyakurakan2.jpgtenneijigohyakurakan2.jpg十六羅漢と
五百羅漢の合わせて
527体が安置されています。
 




私は、宗安寺で石田三成の千体仏を見たあとなので
この五百羅漢もまた、重かった・・・。
 
井伊直弼の父上、直中が
自分の過失で手打ちにした腰元と初孫の菩提を弔うために
五百羅漢を彫らせたといわれていますが
もちろんそれだけの理由ではなかったとも住職さんはおっしゃっていました。
 
戦国時代の武将たちの背負っていたものは
今の私たちの想像を超えるような重いもので
歴史ドラマでは武将たちの強い面しか見えませんが
人知れず
これだけの数の仏像に手を合わせて懸命に祈っていたのかと思うと
胸が痛くなります。
 
tenneijihotei.jpg重い気持ちをひきずりながら
羅漢堂の裏にまわると・・・
 
布袋さんだぁ。
 
扇にさわると福来たり
おへそにさわるとへそくりができる・・・らしい。
お腹、真っ黒けでした。
 
tenneijirakansekitei.jpg羅漢石庭です。
 
中央の大きな石は
お釈迦さまの身近にあったインド仏蹟の石だそうです。
周囲の16の石は十六羅漢さん。
この中央の石
住職さんがインドで買いつけてきたそうです。
 
tenneijishuin.jpg住職さんの楽しいお話に
ちょっと気持ちが軽くなりました。
どうも、ありがとうございました。
 






次は、湖東三山のひとつ、西明寺(さいみょうじ)です。
834年に、仁明天皇の勅願により創設。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1206
 
saimyojimon.jpgまずは二天門へ。

これ、仁王門ではなく
二天門なんです。
 


saimyojinitenmon1.jpgsaimyojinitenmon2.jpg増長天さんと
持国天さんです。
 





saimyojisennensugi.jpg二天門の前には
千年夫婦杉。

さすが歴史のあるお寺さんです。
 





織田信長の比叡山焼打ちの時に
こちらのお寺も焼打ちにあいましたが
本堂、三重塔、二天門は焼失を免れました。
 
本堂、三重塔は国宝。二天門は重文です。
 
saimyojihondo.jpg本堂には数多くの仏像が
安置されていました。
ご本尊の薬師如来さんは秘仏です。
脇侍は日光、月光さん
そして十二神将、四天王が守っています。
 

お堂の裏側にもたくさんの仏像が安置されています。
弁財天はドラマ「江」に出てきました。
織田信長とお江さま@竹生島のシーン
あの弁財天は、こちらのお寺さんで撮影されていたんですね。
 
12月15日まで
親鸞聖人坐像(流罪仏)が特別公開されています。
 
親鸞聖人が流罪になって越後に向かう途中
比叡山での修行時代に一緒だった僧侶が西明寺で修行していたので
その僧侶に別れを告げるために西明寺に立ち寄ったそうです。
 
saimyojisanjuto.jpg国宝三重塔は
ただ今、屋根の葺替工事中。
来年の2月末まで見学できます。
 



saimyojitakekugi.jpgこれ
檜皮に打つ竹クギです。
炒ってあるそうで
鉄クギよりも強いらしい。
 


saimyojisanjuto2.jpgこの竹釘を30本ほど口の中に入れて
器用に口から取り出して
職人さんが黙々と作業をしていました。

まさに職人の技。
 

 
saimyojikoke.jpgお庭の苔もきれい。
緑のジュータンです。
 







saimyojihudansakura.jpg珍しい不断桜
ちらほらと咲いていました。
満開になるのは11月

湖東三山は紅葉の名所
紅葉の時期と重なって
さぞかしきれいなんでしょうね。

saimyojishuin.jpg見どころいっぱいのお寺さんでした。
住職さんのお話
とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
 





itokirimoti.jpgこのあと多賀大社の前の多賀屋さんへ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_eat_2523.html
名物の糸切餅の説明を聞きながら
ごちそうになりました。
米粉100%、中は漉し餡です。
やわらかくておいしい!
 

tagataishatorii.jpg最後に多賀大社へ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1207
 




多賀大社と言えば・・・
 
東大寺再建を命じられた重源上人(当時60歳過ぎ)は
その任を果たすために多賀大社で延命長寿を祈願しました。
 
20年の寿命を与えられ
見事、東大寺の再建をやり遂げた重源上人
報恩謝徳のため、再び、多賀大社に訪れ
境内の石に座り込むとそのまま眠るように亡くなったといわれています。
 
tagataishatyojuisi.jpgこれがその寿命石です。
白い小石に住所、氏名を書いて
寿命石に置いて祈願すると
ご利益が授かるとされています。
 


tagahonden2.jpg小石は置きませんでしたが
長寿祈願の神さまに
お参りしてきました。
 



tagataishashuin.jpg元気に長生きして
ぽっくり死にたい・・・
最近
そんなお願いばっかりです。
 





彦根駅に戻り、長浜のホテルへ。
 
・・・・・・・・・・続く

            
 
卍 近江路・仏女ブロガーの旅 卍 

 1日目の午前中は、ひとり彦根城周辺を歩きました 
近江~仏につづく道①1日目 彦根城
近江~仏につづく道②1日目 宗安寺~クラブハリエ~大師寺

 1日目の午後は、県庁のバスで団体行動 
近江~仏につづく道③1日目 天寧寺~西明寺~多賀神社

 1日目の行程をこなして、夜、長浜市内のホテルへ 
近江~仏につづく道④1日目 グリーンホテルYes長浜みなと館

 2日目はレンタカーで湖北の十一面観音をまわりました 
近江~仏につづく道⑤2日目 大通寺~知善院
近江~仏につづく道⑥2日目 渡岸寺~石道寺
近江~仏につづく道⑦2日目 己高閣・世代閣~医王寺
近江~仏につづく道⑧2日目 木之本地蔵院~善隆寺
近江~仏につづく道⑨2日目 赤後寺~西野薬師観音堂~びわこ大仏
 










 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◯◯女
旅行記、楽しく読ませていただいています。

もう、この際、楽しめるなら「歴女」「仏女」なんにでもなっちゃいましょう。楽しんだ者勝ちでしょう。

重源さん、ここで亡くなったのですか。きっと神様が「やり遂げる仕事がある者」として、重源さんを護ってくださったんですね。

madamyamさん、ポケモンではありませんが、「仏女レベル」があがったのでは?仏様に祈る人びとの、そのおもいに共感できるようになったと。私はまだだなぁ。この近江の旅、madamyamさんにとって、何かがが残る旅になりそうですね。
続きも楽しみです。
どんと 2011/10/09(Sun)19:50:36 編集
たまたま
どんとさん

石田三成個人の念持仏を見てしまったので、かなり重くなってしまいました。私、特に霊力とかが強い方ではないと思っていたのですが、この千体仏に手を合わせたら、ゾクゾクッとしました。こんな感覚は初めてでした。

それからというもの、自分の身体のどこかに穴が開いたように何ものかが入ってきましたね。

奈良や京都とはまた違うんです、近江って、たぶん。白洲さんがハマったのはわかるような気がします。これは、行かないとわからない・・・。

重源さんは、選ばれし者ですよ。当時、60才でも長生きなのに、さらに20年の寿命を与えられたのですから。重源ファンとしては、やはり多賀大社、お参りしてください、聖地ですよ。
madamyam 2011/10/09(Sun)22:42:44 編集
無題
井伊直弼さんのお墓は
お江戸ではないでしょうか。
ひこちゃん 2011/10/10(Mon)02:59:04 編集
ありがとうございます
ひこちゃん

はじめまして。

直弼さんのお墓は豪徳寺でしたね。清涼寺は彦根藩井伊家の菩提寺でした。ただ、天寧寺の供養塔には遺品が祀られているそうです。血染めの遺品を樽に入れて江戸からこちらに運んできたそうです。

ご指摘どうもありがとうございました。
madamyam 2011/10/10(Mon)06:53:33 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]