わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。			
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今、BSジャパンの
遥かなる運慶の極彩空間
「今甦る東大寺大仏殿 幻の巨大仏像」を見終わりました。
http://www.bs-j.co.jp/unkei/
http://www.bs-j.co.jp/unkei/
東大寺の鎌倉再建のときには
大仏さんの脇侍のさらに外側に
なんと13m以上もある
運慶、快慶らの慶派作の
運慶、快慶らの慶派作の
四天王像があったということで
それをCGで再現するという番組でした。
13mの四天王像ですよ、でかっ!
しかも極彩色。
その雛型になったのが
10分の1サイズの高野山の金剛峯寺にある四天王像といわれています。
もちろんこれも慶派作。
例の重源上人プロデューサーのもと
運慶、快慶らの慶派の仏師たちが腕を競ったわけですね。
俊乗堂の重源上人の像も見ました、運慶作だそうです。
同じく慶派作の南大門の仁王像が9mですから
あれよりもでかい四天王像・・・
ちょっと見たかったかも。
すごいアーティスト集団だったんですね。
すごいアーティスト集団だったんですね。
躍動感のあるS字カーブのボディでした。
現在、大仏殿の隅っこにある四天王とは全然違います。
PR
					この記事にコメントする
				
						淡々と・・・					
					
						「淡々と生活しよう」と思います。無駄なものは、省いて。目の前にあるもので暮らし、目の前の仕事をやりましょう。
重源さん いかにも頑固者そうだったでしょう。
今日は、計画停電ありません。炬燵はやめて、湯たんぽを布団のなかに入れて、過ごしています。節電もだいぶ、身についてきました。
渡辺室長の本を、読み始めました。どうやって木簡を読んでいくのか、その過程が分かって楽しいです。馬場さんも言っていましたが、まさに探偵みたいですね。
まだ、はじめのほうです。「パスポート木簡」のところ、面白かったです。ひとつの木簡でこんなにいろんなことが分かるのですね。
60センチもある木簡、そりゃ 用がなくなれば、捨てていきたくなりますよね。わかる わかる。
					
				重源さん いかにも頑固者そうだったでしょう。
今日は、計画停電ありません。炬燵はやめて、湯たんぽを布団のなかに入れて、過ごしています。節電もだいぶ、身についてきました。
渡辺室長の本を、読み始めました。どうやって木簡を読んでいくのか、その過程が分かって楽しいです。馬場さんも言っていましたが、まさに探偵みたいですね。
まだ、はじめのほうです。「パスポート木簡」のところ、面白かったです。ひとつの木簡でこんなにいろんなことが分かるのですね。
60センチもある木簡、そりゃ 用がなくなれば、捨てていきたくなりますよね。わかる わかる。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					きょうのお月さん				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
				
					コメントありがとうございます				
				[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
				
					アーカイブ				
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
madamyam
性別:
	
女性
趣味:
	
				旅行 お寺めぐり
					カウンター				
				