忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月はちょっとバタバタしていて

春の青春18きっぷの旅、もう諦めていました

 

が、息子が就活で使用した18きっぷが数枚残っていて

そのバタバタが一段落した今日

さっそく、いつもの健脚の同級生と京都へ

 

京都駅のひとつ手前の山科駅で地下鉄東西線に乗り換えて

蹴上駅で下車

 

ここから南禅寺まで歩きます

 

日本三大門のひとつに数えられる荘厳な三門

 

歌舞伎「楼門五三桐」で

石川五右衛門がこの門の上で「絶景かな、絶景かな」と見得を切る

あの三門です

 

五右衛門は、門の上から満開の桜を楽しんだようですが

私たち、残念ながらフライングです


つぼみはかなり膨らんでいましたが開花はまだでした

満開のときはさぞかし絶景なんでしょうね


改築、そして焼失・・・

現在の三門は、藤堂高虎さんが

大坂夏の陣で戦死した家来たちの菩提を弔うために再建したものだそうです

 

楼上の内陣にはご本尊のお釈迦さんと脇侍に月蓋長者、文殊菩薩

そして左右に十六羅漢を配し

本光国師、徳川家康と一緒に高虎さんの像も安置されています

 

法堂の釈迦三尊像に手を合わせ天井を仰ぐと・・・

今尾景年画伯による蟠龍図がうねっていました

 

思えばここ数年前から京都で雲龍図・蟠龍図をいくつか見上げてきました

妙心寺東福寺天龍寺相国寺建仁寺泉涌寺、そして南禅寺

中には鳴き龍もあって

調子に乗って手を叩き過ぎて真っ赤になってしまったこともありました

 

天井から睨みをきかせてお堂を火災から護ってくれる龍です

 

法堂が龍ならば

方丈の襖には虎が何頭も歩きまわっていました

 

が、残念ながら水呑みの虎だけは出張中でしたので

ご朱印帳で拝観です

 

南禅寺で龍と虎を堪能したあと

念願の永観堂へ

 

「永観、遅し」で有名なみかえり阿弥陀さまにやっとお会いできました

 

阿弥陀像のまわりを念仏を唱えながら歩く永観律師

 

すると須弥檀の阿弥陀さんが降りてきて

永観律師を導くように歩き始めました

 

びっくりしてその場に立ちつくす永観律師


阿弥陀さんは左肩越しに律師を振り返り

「永観、遅し」と言ったそうです

 

後ろを振り返っている阿弥陀像は真正面から見るとお顔は見えません

 

像の左側にまわって

その御尊顔を拝することができるというちょっと珍しい仏さまです

 

さぁ、私に付いてきなさいと阿弥陀さんに導かれ

このあとも巡礼の旅は続きます

 

・・・・・・・・・・続く


emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji   emoji

南禅寺・永観堂

琵琶湖疏水

岡崎近代建築エリア・青蓮院門跡・知恩院


PR

やはり薬師如来さんに呼ばれたようです


1月8日、青春18きっぷで初薬師縁日に行ってまいりました

  

呼ばれているわりには

私、ポカしまして・・・

 

1本乗り遅れてしまい

11:00から始まる大般若経転読法要に大幅に遅刻してしまいました

 

去年の初薬師はドタキャン

そして今年はポカ・・・

 

健脚の同級生に迷惑かけっぱなしです、すんません

 

大般若経を空中でぱらぱらっと広げるのを見たかったんですが

それはすでに終了していて

 

法要の後半部分になんとかすべり込みセーフ

 

金堂の薬師如来と日光菩薩、月光菩薩の前で

山田法胤管主のお経を聞きながらお参りができました 

これはかなり感動的でした

 

その法要の後、山田法胤のご挨拶がありました

 

今年は甲午(きのえうま) 

甲とは亀の甲羅、甲冑のこと

 

勢いのある午年ですが

欲を抑え、忤(さか)ふることなく守る年にしてくださいというお話でした

 

今年の初詣のときに引いたおみくじにもそんなことが書いてありましたよ

「今年は控えめにして心静かに身を守りなさい」

 

大講堂でお参りしたあと

玄奘三蔵院伽藍へ



平山郁夫画伯のラピスラズリの青い空に吸い込まれそうになりました


そぼ降る雨の薬師寺でしたがいつもと違う空気が張りつめていましたよ


また機会があったら初薬師、参加したいです

今度は遅刻せずに・・・

 

ランチをしたあと

唐招提寺へ

 

久しぶりに金堂のあの巨大な仏さまにお参りできました

 

去年の6月に落成したガラス張りの開山堂には

色鮮やかな鑑真和上のお身代わりが安置されていました


今まで、鑑真和上の像は命日の前後の3日間しか拝観できませんでしたが

このお身代わりの像はいつでも拝観できます

 

すでに2時をまわっていたので

西大寺はあきらめて奈良駅へ

 

またふたりして仏像ガチャをまわして帰宅

 

冷たい雨の奈良でしたが

新年早々、心温まるありがたいお参りができました



今日12月16日は東大寺の3つのお堂の秘仏開扉の日

開山堂の良弁僧正、法華堂の執金剛神、俊乗堂の重源上人

 

健脚の同級生と青春18きっぷで奈良東大寺に行ってきました

 

10時半頃、東大寺に到着

 

開山堂には長い列ができていたので

まずは法華堂へ

 

平成22年から始まった修復工事がやっと終わった法華堂

今年の5月から拝観が再開しました

 

日光&月光観音菩薩さんはじめ、数体の仏像は東大寺ミュージアムに移され

合計10体・・・と安置されている像は減りましたが

高さのある仏像が残ったので

法華堂はやはり迫力がありました

 

12月16日は執金剛神像が特別公開されます

 

ご本尊不空羂索観音菩薩の背後で北面する執金剛神像

憤怒の表情で金剛杵を振りおろそうとしています

 

良弁僧正の念持仏だったそうです

 

奈良時代の像ですが部分的に当時の色が残っていて

かつては鮮やかなお姿だったと思われます

 

と、思っていましたら

東京芸大と東京理科大の共同チームが表面に残る顔料から

天平の極彩色の文様をCGで再現してくれました

12月24日まで東大寺ミュージアムにて

その復元図が展示されています

 

柄もの鎧コーディネイト、憤怒顔にぴったりですね

 

法華堂拝観後もまだ開山堂の前には長蛇の列

先に俊乗堂へ

 

俊乗堂のご本尊は鎌倉時代に東大寺を再建した重源上人さん

背中を丸めて座る小さなお姿に

「どうもごくろうさまでした」と声をかけずにはいられませんでした

 

平安末期の愛染明王

快慶作の美しい阿弥陀如来像にもお参りさせていただきました

 

鐘楼の東に朱塗りのお堂があって

人が出入りしていたので私たちもお参りさせていただくことにしました

 

念仏堂です

 

ご本尊は地蔵菩薩さん

大概、地蔵菩薩は、立っておられますが

こちらは坐像でした、でも右手には錫杖・・・

 

この後、開山堂の列に並びました

 

お堂の中に八角造のお厨子があって

その中に東大寺の初代別当良弁僧正が座っておられます

 

その良弁僧正の裏側には實忠和尚

二月堂修二会の創始者です

 

境内には使い終わったお松明が置かれていました

 

久しぶりに四月堂へ

 

先回、こちらのセンターを務めていた千手観音さんは

東大寺ミュージアムへ移動したため

新しく十一面観音さんが安置されていました

なかなかきれいな観音さんでしたよ


本日の秘仏拝観をなんとかクリアし

二月堂から奈良の町を眺めました

 

向かって左側が四月堂、右側が開山堂

ちょうどお昼の時間なので

開山堂の長蛇の列はちょっとひと息つきました

 

私たちはこの後、東大寺ミュージアム

 

以前、四月堂にいらっしゃった千手観音さんは

ガラスケースの中ではありますが

広いスペースでのびのびと手を伸ばしていらっしゃいました

 

どうもここが安住の地となるようです

 

午後1時半、ミッション終了

 

飛鳥園さんの隣にある釜めしの「志津香」

奈良七種釜めしをいただきました

オーダーをとってから

ひと窯ひと窯炊きあげるので時間がかかりますが

身も心もしっかり温まるおいしい釜めしでした

 

すでに3時

 

陽が陰ってきたら寒くなってきたのでJR奈良駅へ

 

近鉄奈良駅前の行基さんにご挨拶しようと思ったら


なぜか3人もいて・・・

 

駅ビルでごっちゃりお買い物をして帰宅

 

東大寺三昧の一日でした




カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]