忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kenchobus.jpg13:00過ぎ
県庁のバスに乗って
いざ出発。

午後は仏女ブロガーさんたちと団体行動です。
 

めざすは天寧寺。
彦根駅からは5分ほどで到着しました。
 
井伊家の菩提寺は佐和山の麓にある清涼寺ですが
ここ天寧寺は、井伊家のプライベートなお寺だったようです。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=561
 
tenneijiiinaosukehaka.jpg境内には
井伊直弼の供養塔がありました。
 
もちろんご遺体は
豪徳寺なんですが
桜田門で血まみれになった遺品は
こちらに祀られています。
 


tenneijirakando.jpg羅漢堂へ。

思わず息をのみました。
 




tenneijishaka.jpgこちらには
ご本尊の釈迦如来と十大弟子





tenneijigohyakurakan2.jpgtenneijigohyakurakan2.jpg十六羅漢と
五百羅漢の合わせて
527体が安置されています。
 




私は、宗安寺で石田三成の千体仏を見たあとなので
この五百羅漢もまた、重かった・・・。
 
井伊直弼の父上、直中が
自分の過失で手打ちにした腰元と初孫の菩提を弔うために
五百羅漢を彫らせたといわれていますが
もちろんそれだけの理由ではなかったとも住職さんはおっしゃっていました。
 
戦国時代の武将たちの背負っていたものは
今の私たちの想像を超えるような重いもので
歴史ドラマでは武将たちの強い面しか見えませんが
人知れず
これだけの数の仏像に手を合わせて懸命に祈っていたのかと思うと
胸が痛くなります。
 
tenneijihotei.jpg重い気持ちをひきずりながら
羅漢堂の裏にまわると・・・
 
布袋さんだぁ。
 
扇にさわると福来たり
おへそにさわるとへそくりができる・・・らしい。
お腹、真っ黒けでした。
 
tenneijirakansekitei.jpg羅漢石庭です。
 
中央の大きな石は
お釈迦さまの身近にあったインド仏蹟の石だそうです。
周囲の16の石は十六羅漢さん。
この中央の石
住職さんがインドで買いつけてきたそうです。
 
tenneijishuin.jpg住職さんの楽しいお話に
ちょっと気持ちが軽くなりました。
どうも、ありがとうございました。
 






次は、湖東三山のひとつ、西明寺(さいみょうじ)です。
834年に、仁明天皇の勅願により創設。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1206
 
saimyojimon.jpgまずは二天門へ。

これ、仁王門ではなく
二天門なんです。
 


saimyojinitenmon1.jpgsaimyojinitenmon2.jpg増長天さんと
持国天さんです。
 





saimyojisennensugi.jpg二天門の前には
千年夫婦杉。

さすが歴史のあるお寺さんです。
 





織田信長の比叡山焼打ちの時に
こちらのお寺も焼打ちにあいましたが
本堂、三重塔、二天門は焼失を免れました。
 
本堂、三重塔は国宝。二天門は重文です。
 
saimyojihondo.jpg本堂には数多くの仏像が
安置されていました。
ご本尊の薬師如来さんは秘仏です。
脇侍は日光、月光さん
そして十二神将、四天王が守っています。
 

お堂の裏側にもたくさんの仏像が安置されています。
弁財天はドラマ「江」に出てきました。
織田信長とお江さま@竹生島のシーン
あの弁財天は、こちらのお寺さんで撮影されていたんですね。
 
12月15日まで
親鸞聖人坐像(流罪仏)が特別公開されています。
 
親鸞聖人が流罪になって越後に向かう途中
比叡山での修行時代に一緒だった僧侶が西明寺で修行していたので
その僧侶に別れを告げるために西明寺に立ち寄ったそうです。
 
saimyojisanjuto.jpg国宝三重塔は
ただ今、屋根の葺替工事中。
来年の2月末まで見学できます。
 



saimyojitakekugi.jpgこれ
檜皮に打つ竹クギです。
炒ってあるそうで
鉄クギよりも強いらしい。
 


saimyojisanjuto2.jpgこの竹釘を30本ほど口の中に入れて
器用に口から取り出して
職人さんが黙々と作業をしていました。

まさに職人の技。
 

 
saimyojikoke.jpgお庭の苔もきれい。
緑のジュータンです。
 







saimyojihudansakura.jpg珍しい不断桜
ちらほらと咲いていました。
満開になるのは11月

湖東三山は紅葉の名所
紅葉の時期と重なって
さぞかしきれいなんでしょうね。

saimyojishuin.jpg見どころいっぱいのお寺さんでした。
住職さんのお話
とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
 





itokirimoti.jpgこのあと多賀大社の前の多賀屋さんへ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_eat_2523.html
名物の糸切餅の説明を聞きながら
ごちそうになりました。
米粉100%、中は漉し餡です。
やわらかくておいしい!
 

tagataishatorii.jpg最後に多賀大社へ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1207
 




多賀大社と言えば・・・
 
東大寺再建を命じられた重源上人(当時60歳過ぎ)は
その任を果たすために多賀大社で延命長寿を祈願しました。
 
20年の寿命を与えられ
見事、東大寺の再建をやり遂げた重源上人
報恩謝徳のため、再び、多賀大社に訪れ
境内の石に座り込むとそのまま眠るように亡くなったといわれています。
 
tagataishatyojuisi.jpgこれがその寿命石です。
白い小石に住所、氏名を書いて
寿命石に置いて祈願すると
ご利益が授かるとされています。
 


tagahonden2.jpg小石は置きませんでしたが
長寿祈願の神さまに
お参りしてきました。
 



tagataishashuin.jpg元気に長生きして
ぽっくり死にたい・・・
最近
そんなお願いばっかりです。
 





彦根駅に戻り、長浜のホテルへ。
 
・・・・・・・・・・続く

            
 
卍 近江路・仏女ブロガーの旅 卍 

 1日目の午前中は、ひとり彦根城周辺を歩きました 
近江~仏につづく道①1日目 彦根城
近江~仏につづく道②1日目 宗安寺~クラブハリエ~大師寺

 1日目の午後は、県庁のバスで団体行動 
近江~仏につづく道③1日目 天寧寺~西明寺~多賀神社

 1日目の行程をこなして、夜、長浜市内のホテルへ 
近江~仏につづく道④1日目 グリーンホテルYes長浜みなと館

 2日目はレンタカーで湖北の十一面観音をまわりました 
近江~仏につづく道⑤2日目 大通寺~知善院
近江~仏につづく道⑥2日目 渡岸寺~石道寺
近江~仏につづく道⑦2日目 己高閣・世代閣~医王寺
近江~仏につづく道⑧2日目 木之本地蔵院~善隆寺
近江~仏につづく道⑨2日目 赤後寺~西野薬師観音堂~びわこ大仏
 










 
 
PR
意外と楽しくて
時間さえ許せば、もっとゆっくりまわりたかった彦根城。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/791/
 
bushokachuten.jpg天秤櫓で
「甲冑でみる武将たちの関が原」という
イベントを見ました。
http://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/588
 
kachutenji.jpg各武将の甲冑が
東軍、西軍
睨み合って展示されていました。
かっこいい!
これ、結構、面白かったです。
各武将のファッションセンス、わかりますね。
性格なんかも、なんとなくわかるような気がします。
手前が徳川家康、奥の赤いのが井伊直政(東軍)
 
isidamitunarikachu.jpg乱髪兜の石田三成(西軍)
 







sanadayukimurakachu.jpg六文銭の真田幸村(西軍)
 







kurodanagamasakachu.jpgレンジフードみたいな黒田長政(東軍)
 







naoekanetugukachu.jpg愛が光り輝いている直江兼続(西軍)
 








yumekyobasicastleroad.jpgいかん、いかん・・・歴女に揺れそうになりましたが
私は仏女ブロガーと、自分に言い聞かせながら
夢京橋を渡って、夢京橋キャッスルロードへ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=913
 


soanjimon.jpg宗安寺(そうあんじ)です。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=559
 
この赤い門は
佐和山城の大手門を移築したと伝えられています。
 

soanjimon2.jpg敷居がないんです、この門。
石田三成が
馬に乗ったまま
この門を駆け抜けていったんでしょうね。
 



soanjiamida.jpg宗安寺のご本尊は阿弥陀如来立像。
かの淀君の念持仏だったようです。
胎内からは
阿弥陀経の写経やたくさんの摺仏が発見されました。
 



本堂のお隣の書院には数体の仏像が安置されていまして
中でも、圧巻だったのが石田三成の念持仏。
 
soanjijizo.jpg1体は
お地蔵さまです。
 







soanjisentaibutu.jpgもう1体というか千体というか・・・
小さな仏さんがきちんと並べられた
千体仏です。
確か
以前、大河ドラマでちらりと見たような気がします・・・。
 


私のへぼい携帯カメラの画像では
よくわからないと思いますので
宗安寺さんのブログでどうぞ。
http://ameblo.jp/hikone-akamon/theme-10013271354.html
 
石田三成が毎日毎日この千体仏に手を合わせていたかと思うと
手がふるえてしまいました。
 
佐和山城落城時に瑞岳寺から搬出され、宗安寺に移されたようです。

三成の千体仏を見て
仏像の見方が少し変わりました。
 
最近の仏像ブーム・・・
この仏像は、かの有名な仏師が彫ったもの・・・などと
とかくアート作品のように仏像を見る方たちも多く
実は、なにを隠そう私もそのひとりだったりするんですけれど
今回、近江を巡って
その仏さまに込められた祈りの重さとか深さみたいなもの
見えたような気がしました。
 
soanjihondo.jpgこの宗安寺は
かつて朝鮮通信使のお宿に
なっていたそうです。




soanjiniwa.jpgこのお庭を見て
旅の疲れを癒したのでしょうか。
 





hannyasingyobagomote.jpg今回の旅のお供は
写経ならぬ刺経バッグでした。
これが宗安寺のお庫裏さんに受けちゃいまして・・・
ちょっと盛り上がりました。






soanjishuin.jpg仏女旅
まずは
最初のご朱印です。
 






kansaiurbenbank.jpg関西アーバン銀行を
右に折れて
次なるお寺をめざします。
 






途中、ガソリンスタンドのお兄ちゃんに助けてもらいながら
なんとかたどり着きました。お兄ちゃん、ありがとう。
 
enjojikaikei.jpgなんだかんだと
偉そうなことを言っても
「快慶仏のおてら」という誘惑には抗えず
しかも
県下唯一の快慶仏というではないですか・・・。
 

enjoji.jpg圓常寺です。
 
しかし、本堂は固く閉じられていて
お堂の脇の犬にものすごい勢いで吠えられ
5分くらいがんばって呼んだんですけど
誰もいらっしゃらないようでした。
どうも、今回はご縁がなかったようです。
 
hikonejoka.jpgふと見上げると
彦根城。
 
犬に追っ払われて
とぼとぼお城の近くに戻ってきました。
ちょっと早めのランチにしました。
 

hariehikonemihori.jpg彦根美濠(みほり)の舎(や)
http://taneya.jp/shop/shiga_mihori.html
そうです
クラブハリエです。
 


harietaneya.jpghariecake.jpg和菓子の「たねや」
洋菓子の「クラブハリエ」





そして、2階に上がるとカフェとレストランがあります。
 
hariebermkuhen.jpg平日ですが
お客さん、多いです。

飛ぶように
バームクーヘンが売れていました。
 

60周年の箱に入ったものが欲しかったのですが
https://shop.taneya.co.jp/shop/g/g14946/
もうないです、とのこと、普通のタイプのものを買いました。
 
彦根の新名所ですね。
彦根城の帰りにクラブハリエというコースなのかと思いきや
どうもクラブハリエのついでに彦根城・・・のようです。
 
そのレストラン「美濠茶屋」へ。
http://taneya.jp/shop/shiga_mihori_chaya_menu.html

hariegyusujidon.jpg平日限定の
「近江牛 牛すじ丼」をいただきました。
左上の赤い物体は
赤こんにゃくです。
三二酸化鉄という鉄分で赤く染められているもので
身体にいいそうです。
血の薄い私にはぴったりの食材ですわ。
 
赤こんにゃくを食べ
再び血の気が戻ってきたところで

taisijimon.jpg彦根駅に戻る途中にある大師寺へ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/
spot_spot_12204.html

 



taisijinekobo.jpgここは寝弘法で有名なお寺さんです。
手遅れなのは承知で
頭を撫でてきました。
 



ここで、東京からいらっしゃった仏女ブロガーの方と一緒になりまして
住職さんから仏像についていろいろお話を伺いました。
 
さらに、めずらしい種子(しゅじ)曼陀羅も見せていただきました。
種子曼荼羅は仏さんの姿で表すのではなく、梵字で表現されています。
 
こっちが胎蔵界で、こっちが金剛界ね、と言われても
梵字が読めないので、さっぱりわからないのが悲しい・・・。
 
taisijitaikoban.jpg合格祈願の色紙に
ぽ~んと押す太鼓版も見せてもらいました。

楽しい住職さんでした。
 



taisijisange.jpgtaisijikinenhin.jpgお参りの記念に散華と
金平糖をいただきました。

ありがとうございました。
 



taisijishuin.jpg仏女旅
2つ目の
ご朱印です。







もうひとりのブロガーさんと
集合場所のJR彦根駅東口へ。
ここからは、半日、団体行動です。
 
・・・・・・・・・・続く

            
 
卍 近江路・仏女ブロガーの旅 卍 

 1日目の午前中は、ひとり彦根城周辺を歩きました 
近江~仏につづく道①1日目 彦根城
近江~仏につづく道②1日目 宗安寺~クラブハリエ~大師寺

 1日目の午後は、県庁のバスで団体行動 
近江~仏につづく道③1日目 天寧寺~西明寺~多賀神社

 1日目の行程をこなして、夜、長浜市内のホテルへ 
近江~仏につづく道④1日目 グリーンホテルYes長浜みなと館

 2日目はレンタカーで湖北の十一面観音をまわりました 
近江~仏につづく道⑤2日目 大通寺~知善院
近江~仏につづく道⑥2日目 渡岸寺~石道寺
近江~仏につづく道⑦2日目 己高閣・世代閣~医王寺
近江~仏につづく道⑧2日目 木之本地蔵院~善隆寺
近江~仏につづく道⑨2日目 赤後寺~西野薬師観音堂~びわこ大仏
 


 
 




 
滋賀県の近江路・仏女ブロガー募集に応募したら
なんと当たってしまいました。
http://jtbwallet.jp/special/butsujo/
 
往復交通費も出していただいた上に
しかも1泊2食付き・・・

10月6、7日の2日間、近江を旅してきました。


卍 近江路・仏女ブロガーの旅 卍 

 1日目の午前中は、ひとり彦根城周辺を歩きました 
近江~仏につづく道①1日目 彦根城
近江~仏につづく道②1日目 宗安寺~クラブハリエ~大師寺

 1日目の午後は、県庁のバスで団体行動 
近江~仏につづく道③1日目 天寧寺~西明寺~多賀神社

 1日目の行程をこなして、夜、長浜市内のホテルへ 
近江~仏につづく道④1日目 グリーンホテルYes長浜みなと館

 2日目はレンタカーで湖北の十一面観音をまわりました 
近江~仏につづく道⑤2日目 大通寺~知善院
近江~仏につづく道⑥2日目 渡岸寺~石道寺
近江~仏につづく道⑦2日目 己高閣・世代閣~医王寺
近江~仏につづく道⑧2日目 木之本地蔵院~善隆寺
近江~仏につづく道⑨2日目 赤後寺~西野薬師観音堂~びわこ大仏


            
 
初日6日の13:00にJR彦根駅に集合なので
それまでの時間、しっかり彦根を満喫しようと
朝8:15に彦根着。
 
まずは彦根城へ。
http://www.hikoneshi.com/jp/castle/
 
hikonejoenkei.jpg遠くに天守が
見えてきました。
 
井伊直弼の歌碑の前を通り
 



hikonejosawaguti.jpg佐和口から
いざ登城!
 





hikonejoomotemonbasi.jpg馬屋の前を通って
表門橋を渡ります。
 





hikonejoisidan.jpg恐怖の石段が・・・。
 
当然ですけど
敵が攻めにくいように登りにくくしてあります。
段の高さは不揃い
幅も不揃い
狭くなったり広くなったり・・・
 
hikonejootosibasi.jpg廊下橋が見えてきました。
この橋は
非常時には落とし橋になります。
 



hikonejotenbinyagura2.jpg廊下橋が落ちてしまうと
天秤櫓の石垣をよじ登らないと
天守には登れません。

この天秤櫓
長浜城の大手門を移築したという説もあるそうな。
 

hikonejotaikomonyagura.jpgなんとか天秤櫓をクリアしたならば
次なる関門はこの太鼓門櫓です。
 





hikonejo.jpg太鼓門櫓をクリアして
最後の石段を登ると
やっと天守閣に到着。
 
疲れたぁ!
 

この天守閣、一説では、京極高次の大津城から移築されたものだとか。
 
湖畔にあるからと舐めていましたが
やはり戦国時代のお城ですね
きつい山城でした。
 
わが尾張の名古屋城は、天下統一後のお城だってことを痛感。
 
hikonejokarabiwako.jpg見晴らし、いいです。
雨の翌日なので
空気が澄んでいて琵琶湖がきれい。
遠く竹生島も見えました。
 



hikonejokaraibukiyama.jpg城下に見える彦根の街並みは
かつては湖でした。

遠くに見えるのは伊吹山
その手前は佐和山。
 

琵琶湖を往来する船の動きを天守閣からチェックしていたんですね。
 
天守閣の中の階段がまたスゴイ。ほぼ直角?
 
見上げれば・・・天井もスゴイ!
hikonejotenjo2.jpghikonejotenjo3.jpg






太くて曲りくねった梁・・・
ワイルド&アート感覚。
 
あぁぁ、こうやって、お城マニアになっていくんでしょうかね。
 
hikonejonisinomarusanjuyagura.jpg天守閣の奥にある西の丸三重櫓。

これはお江さんが生まれた
小谷城の天守を移築したとの伝えもあるそうです。
 



つまり彦根城ってのは勝ち組ってことですね。
 
かつては琵琶湖の周囲には1300ものお城があったそうです。
城跡マニアな方、どうぞ琵琶湖へ。
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php

お寺もいいが、お城もいいかも・・・と、気分はるんるんなんですが
下りの石段で足がよれよれ・・・。
 
近くにいたバスガイドのおねえさんに
「横歩きよ」と言われ
横歩きでなんとか降り切って
城下へ。
 
・・・・・・・・・・続く

近江~仏につづく道②
近江~仏につづく道③
近江~仏につづく道④
近江~仏につづく道⑤
近江~仏につづく道⑥
近江~仏につづく道⑦
近江~仏につづく道⑧ 
近江~仏につづく道⑨
 

 
 






 
 
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]